トップページ > 日本近代史 > 2019年12月14日 > ceJptDox0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/14 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【1989年】30年間の平成時代を総括する【2019年】

書き込みレス一覧

【1989年】30年間の平成時代を総括する【2019年】
375 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/12/14(土) 23:46:14.68 ID:ceJptDox0
>>512
>ソ連崩壊後はアメリカは日本が不要になり、経済的に脅威になった日本経済を潰した
>という説もある

確かに、1989(平成1)年(ベルリンの壁崩壊、東欧共産国家群の崩壊、天安門事件)から
1991(平成3)年(ソ連解体)にかけての冷戦終結(共産主義陣営の崩壊[中国除く])は
丁度、日本のバブル崩壊の時期とピッタリ重なっている。
 金満国家と言われた日本はそれから急に貧乏になった実感があり、株価は30年後の
現在も当時より低いまま。片や、アメリカの株価は当時の10倍以上になっている。
この真相を解明できる経済学者は日本にはいないのか?
日本にいるのはマルクス経済学者とアメリカの御用学者だけなのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。