トップページ > 日本近代史 > 2018年11月09日 > o3Gt5nGm0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/22 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000011020060010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
最近安易に流行ってる「明治維新否定」って何なの?
廃仏毀釈について語りましょうよ2
戊辰戦争はどうすれば旧幕府軍が勝てたか?

書き込みレス一覧

最近安易に流行ってる「明治維新否定」って何なの?
719 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/09(金) 15:57:21.23 ID:o3Gt5nGm0
明治維新否定派の主張を見るとちょくちょくウソが混ざっている。
この手口はたとえば明治天皇替え玉説だとか
あるいは従軍慰安婦とか南京大虐殺とかと同じである。
連中は日本の歴史、いや歴史というものに対して敬意を微塵も
感じていないので、平気で嘘を混ぜ、またねつ造する。
廃仏毀釈について語りましょうよ2
223 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/09(金) 16:02:16.82 ID:o3Gt5nGm0
廃仏毀釈がなかったら日本人は今でも仏教的苦しみの世界観と
地獄極楽の恐怖に怯えながら生きていただろう。

神仏分離、廃仏毀釈の恩恵を受けているのは現代日本人ですよ。
最近安易に流行ってる「明治維新否定」って何なの?
721 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/09(金) 18:23:44.66 ID:o3Gt5nGm0
穢れに満ちた文章を発見
やはり明治維新否定派の元は左翼が流しているものですね

11/3という日は戦後は憲法の日である。明治祭りといって悪しき帝国主義の
時代を祀ることに何の意味があるというのか。神道はいまだ国家神道という
明治政府が作った偽物の神道の総括をしていない。
日本人の全ては古事記や日本初期にルーツを持つ人々ではないし、神社も明治時代
とは個別に伝統と歴史を背負っている。有名な神社であれば本質的に明治とは無関係
な所もあるし、そうした場所は海外旅行者の人々の訪問もある。
皇居では先の大戦のこともあって明治天皇ではなく文化勲章を国民に授ける日としている。
そのような時代にあって吉田松蔭のような人が主張した外国人を排除し、この国を
天皇のみの天下として国民を無視し、朝鮮半島は隷属化すべきという過激な思想を
そのまま体現したような明治時代を祀る意味があるのかどうか。
その明治の成れの果てが最終的な広島長崎の原爆攻撃や米国に対する真珠湾攻撃で
あるのだが、これを日本の恥とは思わんのか?
未だに明治を崇拝しているという事実を海外の人々にどう伝え説明するのか。
本庁の考えだけが絶対的に正しいのか?
最近安易に流行ってる「明治維新否定」って何なの?
722 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/09(金) 18:30:24.70 ID:o3Gt5nGm0
>>717

>どっちにしても政治の一元化は幕末諸侯の共通価値観になってたので、
>どんな形をとるにせよ日本がテイクオフしたのは間違いない

明治からの帝国議会の議会史をご覧になりなさい。
議会というものが根付いていない国に健全な議会を興すことが
いかに容易でないかわかると思います。

封建制を引きずったままの議会では形式的なものになるか
あるいは甘く見ているようだが、他の身分階級の民権派の攻撃で幕府もろとも
崩壊させられたでしょう。
最近安易に流行ってる「明治維新否定」って何なの?
724 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/09(金) 21:00:43.34 ID:o3Gt5nGm0
>>723
だから徳川中心では限界があるわけよ。
徳川はあくまで武士の支配を前提とした武家政権。
構想だけなら誰でもできるが実際の実現こそが難しい。
主導権を得た薩長は実際に欧米と戦い藩士を留学させ欧米文化の
進歩ぶりを実際に見ているから危機感が幕府の官僚主義者とは
まるで違うのが原因だろう。
なんだかんだ言いながら幕府は現実には「できなかった」それが
歴史の答え。
憲法導入も議会導入も日本を近代国家にするための努力の結果。
主導権を温存するためだとかいう卑近な動機に見えるのはそれを
語る人物のレベルが低いからそのようにしか見えないのだろう。
最近安易に流行ってる「明治維新否定」って何なの?
726 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/09(金) 21:09:14.63 ID:o3Gt5nGm0
そもそも大軍の用兵がとことん下手だった徳川幕府では
日露戦争どころか日清戦争すら勝てない。
徳川幕府が鎖国政策を敷いていたのは単に戦に弱いのがばれるのを
恐れていたからじゃないのかと勘繰りたくなる。

第二次上田合戦
徳川(秀忠)3万8千 対 上田城(真田)2千5百
敗北

島原の乱
徳川 13万  対  原城(天草四郎以下農民) 3万7千
農民相手に大苦戦の末、九州の諸大名の助けを借りて辛勝

第二次長州征伐
徳川 15万  対 長州 3千
敗北

鳥羽伏見の戦い
徳川 1万5千  対 薩長土 5千
敗北
最近安易に流行ってる「明治維新否定」って何なの?
727 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/09(金) 21:13:16.82 ID:o3Gt5nGm0
>>725
幕府は大奥改革すらできなかったんだから、日本国の改革が
できるわけがない。
どんなに立派な構想を練っていようがただの言うだけ番長だ
最近安易に流行ってる「明治維新否定」って何なの?
728 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/09(金) 21:17:28.78 ID:o3Gt5nGm0
戦下手の徳川幕府では清国に惨敗して、将軍は辮髪にさせられたうえに
朝鮮国王のように土下座して謝罪させられるという屈辱的な歴史に
なりかねなかったであろう。
戊辰戦争はどうすれば旧幕府軍が勝てたか?
85 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/09(金) 21:24:00.74 ID:o3Gt5nGm0
>>81

代々の勤王家藩である尾張は官軍だろよ。
東海道の諸藩も尾張にならえだろな
戊辰戦争はどうすれば旧幕府軍が勝てたか?
86 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/09(金) 21:26:34.32 ID:o3Gt5nGm0
家康亡きあとの徳川家はじつは圧倒的に戦に弱い最弱軍団。
長州か薩摩かどちらかを味方にしないと勝てないんじゃないか?w

第二次上田合戦
徳川(秀忠)3万8千 対 上田城(真田)2千5百
敗北

島原の乱
徳川 13万  対  原城(天草四郎以下農民) 3万7千
農民相手に大苦戦の末、九州の諸大名の助けを借りて辛勝

第二次長州征伐
徳川 15万  対 長州 3千
敗北

鳥羽伏見の戦い
徳川 1万5千  対 薩長土 5千
敗北


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。