トップページ > 日本近代史 > 2017年01月26日 > TVhaBpeo0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/23 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
1930年代に戻って日本の歴史をやり直すスレ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

1930年代に戻って日本の歴史をやり直すスレ [無断転載禁止]©2ch.net
296 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/01/26(木) 20:26:23.34 ID:TVhaBpeo0
>>293
マッカーサーの戦線の認識が遅かったかどうかはともかく、
マッカーサーは日本と同じこと
すなわち満州を押さえておく事こそが需要だったと
認めてるじゃないか。
日本は正しかったと、アメリカの失態を認めている。
満州国の死守、防衛こそが最善の策であったと。

当時の日本もそれは把握しており
だからこそ盧溝橋事件の時も、中国とは停戦し不拡大、
満州防衛に徹すると、当時の日本は妥当な判断をしていた。

だがしかし、第二次上海事変で海軍側の策略と
それを煽るマスコミの大宣伝で
日本政府の方針とは逆に、日中戦争になってしまい
共産党勢力の思惑通りに日本は暴走してしまった。

重要なのはなぜそうなったかだ。
国益を無視されて日本は分断され、北進論と南進論が
対立する構造ができてしまった。
だれが悪いのかをハッキリさせる必要がある。
少なくとも政府と陸軍、関東軍の主導による暴走ではない。
海軍とマスコミが、悪い方向へ日本を引きずり込んだ。
ここをハッキリさせる必要がある。
誰が悪いのかを。
1930年代に戻って日本の歴史をやり直すスレ [無断転載禁止]©2ch.net
298 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/01/26(木) 20:39:30.77 ID:TVhaBpeo0
>>297
海軍に言わせれば、陸軍に兵力を抑えられて
対米戦に投入する兵力が足りない。
だから陸軍が悪いと言う事になるが
仮に海軍の要求どおりに、全兵力を対米戦に向けたとして
それで勝てたかといえば、そんな可能性はゼロ。
損害がもっと大きくなっただけだな。

それに対して陸軍側の対ソ戦、対英戦ならば
勝算はあった。
1930年代に戻って日本の歴史をやり直すスレ [無断転載禁止]©2ch.net
304 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/01/26(木) 22:04:25.75 ID:TVhaBpeo0
>>302
結論としては、結局は関東軍、陸軍主流の認識と判断が
正しかった。
まだだれも共産党の将来の脅威を認識できなかった時代から
関東軍は満州で世界に先駆けて
いちはやくそれを懸念し先手を打って共産党の拡散を
押さえていたわけだから。
最終的な結論としては、関東軍の認識が
いちばん適格だった。
逆に無茶苦茶なのがマスコミと海軍だろ。
1930年代に戻って日本の歴史をやり直すスレ [無断転載禁止]©2ch.net
306 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/01/26(木) 23:38:41.55 ID:TVhaBpeo0
>>305
当時の政党政治じゃまったくダメだな。
政党政治=利権誘導政治だと、政党は国民に
見放されて軍閥政治の時代のほうがまだよかったと
政党は国民からの信用はまったくない。

立憲政友会の連中の金もうけのダシとして
皇軍が扱われたらたまったもんじゃないと
軍の怒りが爆発した結果が5.15、2.26事件。
満州鉄道関係の利権は、ほとんど立憲政友会が
独占していたといわれるている。
関東軍ばかりが悪く言われるが、立憲政友会の悪事も
追求する必要がある。
原敬や後藤新平なんかだな。ともに岩手だが
長州VS東北の対立とかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。