トップページ > 日本近代史 > 2012年04月07日 > VH9irCsE0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/57 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
戊辰戦争時の仙台藩が弱かった件について
【五大藩】加賀藩・薩摩藩・仙台藩・紀州藩・長州藩

書き込みレス一覧

戊辰戦争時の仙台藩が弱かった件について
277 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/04/07(土) 14:03:24.80 ID:VH9irCsE0
>>275
昔からあるコピペのようだけど、数字が正確でない。
中身は明治24年11月15日調の府県会議員の統計で、鹿児島県の士族議員は27名よりも多い37名。

45府県の府県会議員の士族率を少ない順に並べると、下位・上位10府県は以下の通り
士族 平民
*0 30 山梨県
*0 21 富山県
*1 56 神奈川県
*1 41 静岡県
*1 38 埼玉県
*2 34 香川県
*3 50 千葉県
*2 32 奈良県
*3 46 岡山県
----中略----
12 18 青森県
20 28 山口県
13 18 大分県
33 43 福岡県
20 10 高知県
24 10 佐賀県
18 *7 宮崎県
31 *6 長崎県
38 *6 熊本県
37 *3 鹿児島県

当時府県会議会に被選挙権を有する者は、地租10円以上を納め、
その府県に本籍を有し、満3年以上居住する満25歳以上の男子に限られていた。
明治23年11月15日調の統計では、府県会議員の被選挙権を有する者は、
日本全国で75万5412人(華族151人、士族3万0704人、平民72万4557人)に対し、
府県会議員は2230人(華族1人、士族462人、平民1767人)。

全国平均では、被選挙権を有する士族の66人に1人が、平民の410人に1人が府県会議員に選挙で選ばれた。
とりわけ大阪府の場合、被選挙権を有する士族110人中11人が議員に当選している(10人に1人)。
一方鹿児島県では被選挙権を有する士族4425人中、37人しか議員になれたかったわけで(120人に1人)、
士族にとっての府県会議員になり難さでは、下から10番目。

士族の人口の割合が20%を越えていた鹿児島県よりも、
士族の割合が9%の熊本県の方が、平民が議員になりにくかった。

【五大藩】加賀藩・薩摩藩・仙台藩・紀州藩・長州藩
96 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/04/07(土) 14:04:54.80 ID:VH9irCsE0
>>94

平民議員の割合が低い方から5番目の
>24 10 長崎県
これは佐賀県の間違い



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。