トップページ > 日本近代史 > 2012年04月07日 > 1cRpJtOs0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/57 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000022000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】

書き込みレス一覧

【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
389 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/04/07(土) 17:56:56.27 ID:1cRpJtOs0
>あなたと議論をするつもりはありませんから議論に繋がるソースは拒否します
なんだ。ソースがだせないから拒否するのか。
じゃあ、捏造確定だな。外務省が国際法の解釈としてドイツ、イタリアの無条件降伏を認定した見解はなし。

またまた、不当な伝聞証拠による捏造。長文君プギャー
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
390 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/04/07(土) 17:59:46.30 ID:1cRpJtOs0
ああ、失礼。伝聞ではなかったな。
もともとのソースが長文君の妄想だったみたいだしな。
では、あれだけ大口たたいて、ソース拒否の長文君がなぜ、このような妄想を抱くようになったのか
みんなで、精神分析しようか。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
391 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/04/07(土) 18:11:14.92 ID:1cRpJtOs0
>私が外務省と言うとあなたは勝手に私を外務省マンセにしてしまいます それで私が外務省非難をすると、マンセ&アンチの支離滅裂と感じて意見コロコロ変えていると認定することになるのでしょう


>>362
> 住み分けの範囲で呼ばれないための返答をしますと、民主主義的な視線で理想を見れば条約の解釈は外務大臣を中心に考えるべきだと思えます

は?自分の発言には責任持てよ。思いつきで議論しているようにしん思えない
このまえの、少し揺さぶったら、表見代理→後見代理にがらりと意見を変えた漁業協定の馬鹿みたいにな(笑)
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
392 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/04/07(土) 18:34:42.81 ID:1cRpJtOs0
>>387
>極論ですが、司法であれ無条件に信用することはできないと言うのが私で、信用に値するものは司法に限ると言うのがあなたでしょう
そんなことは一言も言ってない。でた不当要約。

司法機関は法律の専門家だからその認定は「事実上」無視できない。
しかし、法解釈は外務省にもできるし、原告にもできる、お前にも、俺にもできる。
ようは、条文の解釈としてもっとも説得的であればいいといっているだけ。

だから、お前の見解が判例より説得的であれば、よろこんで俺は勝ちを譲るよ。
ソース拒否、捏造、不当要約、思いつき議論などのお前には今とところ説得力の欠片もみえないが、まあ期待しているよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。