トップページ > 日本近代史 > 2011年12月10日 > dPcwtl9L0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/82 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
328
【戦前】 旧制の学制について 【教育】

書き込みレス一覧

【戦前】 旧制の学制について 【教育】
328 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 09:08:09.18 ID:dPcwtl9L0
旧中5卒、師範学校1部、専検等と同等の学歴資格
・旧普通試験令による普通試験の合格者
・旧裁判所書記登用試験規則による試験の合格者
・旧国民学校令による国民学校准教員免許状の所有者
・外地教育令による中等学校又は在外指定学校規則により指定された中等学校の卒業者
・旧電信協会管理無線電信講習所選科の卒業者
・旧無線電信講習所選科又は特設普通科の卒業者
・旧普通逓信講習所高等部の卒業者
・旧看護婦規則による指定看護婦養成所(高小卒を入学資格とする3年のものに限る。)の卒業者
・保健師助産師看護師法による准看護師養成所(乙種看護師養成所も含む。)の卒業者
・旧鉄道教習所中等部又は普通部(これと同等とみなされる部及び科を含む。)の卒業者
・旧陸軍幼年学校、旧陸軍兵器学校又は旧陸軍工作学校の卒業者
・旧陸軍経理学校予科の修了者
・旧海軍甲種飛行予科練習生(中学校第3学年修了以上の入隊者に限る。)又は乙種飛行予科練習生(乙種飛行予科練習生(特)を除く。)の課程の修了者
・陸軍各廠技能者養成所の見習工員科、養成工員科(いずれも高小卒を入学資格とする修業年限3年以上のものに限る。)又は青年工員科本科(高小卒程度を入学資格とする修業年限5年又は4年のものに限る。)の卒業者
・旧海軍軍需部青年勤務員養成所本科(高小卒程度を入学資格とする修業年限4年以上のものに限る。)の卒業者
・旧海軍工作庁工員養成所見習科(高小卒程度を入学資格とする修業年限3年(実習課程を含む。)のものに限る。)の卒業者
・旧航空機乗員養成所本科の卒業者専検等と同等の学歴資格
・旧普通試験令による普通試験の合格者
・旧裁判所書記登用試験規則による試験の合格者
・旧国民学校令による国民学校准教員免許状の所有者
・外地教育令による中等学校又は在外指定学校規則により指定された中等学校の卒業者
・旧電信協会管理無線電信講習所選科の卒業者
・旧無線電信講習所選科又は特設普通科の卒業者
・旧普通逓信講習所高等部の卒業者
・旧看護婦規則による指定看護婦養成所(高小卒を入学資格とする3年のものに限る。)の卒業者
・保健師助産師看護師法による准看護師養成所(乙種看護師養成所も含む。)の卒業者
・旧鉄道教習所中等部又は普通部(これと同等とみなされる部及び科を含む。)の卒業者
・旧陸軍幼年学校、旧陸軍兵器学校又は旧陸軍工作学校の卒業者
・旧陸軍経理学校予科の修了者
・旧海軍甲種飛行予科練習生(中学校第3学年修了以上の入隊者に限る。)又は乙種飛行予科練習生(乙種飛行予科練習生(特)を除く。)の課程の修了者
・陸軍各廠技能者養成所の見習工員科、養成工員科(いずれも高小卒を入学資格とする修業年限3年以上のものに限る。)又は青年工員科本科(高小卒程度を入学資格とする修業年限5年又は4年のものに限る。)の卒業者
・旧海軍軍需部青年勤務員養成所本科(高小卒程度を入学資格とする修業年限4年以上のものに限る。)の卒業者
・旧海軍工作庁工員養成所見習科(高小卒程度を入学資格とする修業年限3年(実習課程を含む。)のものに限る。)の卒業者
・旧航空機乗員養成所本科の卒業者
【戦前】 旧制の学制について 【教育】
329 :328[sage]:2011/12/10(土) 09:14:30.59 ID:dPcwtl9L0
↑ごめん、ダブってしまった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。