トップページ > 日本近代史 > 2011年11月25日 > 7OEtnpnV0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/76 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1320000000000110000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
朝鮮への植民地支配は本当に残酷だったのか rigel4
【関東軍】満州事変と満州国5【満鉄】
【真珠湾奇襲】東条英機【知らなかった】
【関東軍】石原莞爾と板垣征四郎2【満州国】

書き込みレス一覧

朝鮮への植民地支配は本当に残酷だったのか rigel4
854 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/25(金) 00:54:05.48 ID:7OEtnpnV0
>>843
>植民地支配を正当化した

なんか勘違いしているみたいだけど、それ、苦し紛れの詭弁ではなくて本気で思っていたんだぜ。
今でも「日本のために」「社会に貢献するために」ってどこの企業も言うし、やっぱりそのように思っているけど、トップ企業になって売り上げを伸ばすことがいちばんの目的だよね?

日本の半島に対する貢献は、やはり日本のためのものだ。
清潔な環境で学をつけてもらって、大きな経済活動をしてもらわにゃ利益(税収)は上がらない。
その日本の政策を「やっぱり朝鮮のことなんか考えていなかった」「日本のことしか考えていなかったじゃないか!」と非難するのは勝手だが、
「なら不潔な環境で、ハングルはおろか漢字も読めないままでいてください」
というだけのことなんだ。
「両班に搾取し続けられる環境だって、慣れればたいした苦痛でもないでしょう?」
ということだ。
何でもかんでも、すべておいておいしい思いができて当たり前だなんて思う方がどうにかしてる。
【関東軍】満州事変と満州国5【満鉄】
22 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/25(金) 01:11:49.22 ID:7OEtnpnV0
>>20
だから、勝者の論理にのっかかてやってんだから問題はないだろう。
他国を非難しながら自分ではそれをやる、これが国際社会の標準なんだが。

イギリスが無理矢理イスラエルという国をつくったことをご存じか?
まぁ、責任回避できるように途中で国連に丸投げをするという超無責任な方法をとったわけだ。
本来なら、イギリスがユダヤ人と独自に交わした約束なんだから、イギリスだけでやるべきことだったわけだがな。
ま、イギリス人がちゃらんぽらんなのは今に始まったことではないから……。
当時のアメリカにしてみれば、国内のユダヤ人を黙らせるカードになるからイギリスに賛同するし、大して不利益にもならないから他の加盟国もそれにならっただけ。
今でも、あんだけイスラム世界に噛みつきまくっているイスラエルをアメリカが支援し続けているのはそういうわけだ。

で、イスラエルと満州の何が違うかと言えば、最大の支援国が戦争で勝ったか負けたか、というだけのこと。
君みたいな人間は、アメリカの国力が低下しイスラエルの市絵もできなくなり、イスラエルが消滅しそうになれば、アメリカやイギリスを糾弾しまくる立場に鞍替えするというだけのことだ。
それでいい、勝者の論理で勝ち馬に乗るやつが“いちばん正しい”のだから。
朝鮮への植民地支配は本当に残酷だったのか rigel4
856 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/25(金) 01:31:30.25 ID:7OEtnpnV0
>>855
日本が金持ちで国際的地位があるから媚びているんだ、と失礼極まりないことを言うヤツもいるけどな。
問題なのは
『日本がアジアを解放した』
というひとことを、
『日本人はなにひとつ間違ったことをしていない』
『日本人には善人しかいなかった!』
という言葉に変換してしまっている輩がいることなんだ。
『頭からつま先まで善人でなければダメ』とまるで一昔前の『アイドルはウ○コをしない』という論理と同じなわけだな。
ムルデカのことだが、本国が降伏したにもかかわらず(できるはずもない)八紘一宇を心底信じてインドネシアのために戦った日本兵だっているわけだし、どこかの国では“日本軍上陸記念館”なるものがある国もなかったか?

終戦間際のインドネシアが日本に対して宣戦布告をしているわけだが、そういう政治的にやむなしということを今の中韓朝はやっているわけだ(と信じたい)。
国土の広すぎるすでに人工国家と言ってもいい中国もさることながら、協調性のない韓民族をまとめるには外敵をつくらにゃならんからな。
ゆえに、連中の態度に右往左往する日本の政治はどうにかしてもらいたい。
【関東軍】満州事変と満州国5【満鉄】
23 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/25(金) 01:52:11.55 ID:7OEtnpnV0
>>20
>独立とか、主権の意味を理解しているなら

現地人が主権を持っていればその内情はどうあれ問題がない、ということか。
会社というのは従業員が好き勝手に運営するべきで、株主は金だけ出していっさい口出しをすべきではないと言っているわけだな。

独立国家というのは絶対必要要素ではなく、結果でしかない。
(他に好例が思いつかないから)変化球的な問いになってしまうが、神戸や横浜の中華街の連中は不幸せだと思うかい?
ゆえに、地方の外国人参政権にも反対しとけ。
家賃払っているからって、店子が大家の家計簿に口出しする権利なんてあるわけがない。
書類さえしっかり耳をそろえて定期的に提出し罪人でさえなければ、その日そのひは日本人のようには暮らせる環境にあるんだから、本国のように生活できて当たり前だなんて思わないことだ。
【真珠湾奇襲】東条英機【知らなかった】
109 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/25(金) 02:01:20.05 ID:7OEtnpnV0
>>1
>東条は、海軍のハワイ攻撃を知らなかったとされている。
いやいや、知らなかったのなら、今度はそのことが罪になるから。

東京裁判そのものは容認する気などさらさらないし、侵略戦争など万に一つもやっていないと思ってはいる。
先制攻撃のことを侵略戦争の定義にすること自体が無茶だ。
つーか、侵略戦争の定義は国際法にはない。

猫の死体を机の中に突っ込んだり、上履きを隠したいるスルのはイジメではないが、
それが我慢できなくなって木刀で殴りかかったらそっちがイジメだと言っているようなモンだ。
【真珠湾奇襲】東条英機【知らなかった】
110 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/25(金) 02:09:59.87 ID:7OEtnpnV0
>>101

当時、
日本の為政者、軍上層部は戦争をしたくなかった。
日本の国民は、戦争をしたかった。
煽るだけあおって負けだしてから、ブーブーと文句を言い出しただけ。
政府軍部は国民の御機嫌をとった(民意を反映した)政策をとったよ。
満州事変そのものは仕方がなかったとしても、あきらかに軍法会議ものだったわけだが、国民マスコミが石原はじめ実行犯を英雄視しちまったから軍も政府も罰することができなくなっていた。

全世界が軍国主義の時代、どれだけ民主的だったか。

翻って戦争をしたくなかったのはアメリカ国民。
戦争をしたかったのはアメリカ行政。

政治家なんてあてにならない、なんて知った風に言うお馬鹿も多いが、御上の考えていることは国民よりはまともなようだ。
国民が望んだ戦争では勝てなかったが、御上が始めた戦争は勝っているわけだからな。
【真珠湾奇襲】東条英機【知らなかった】
114 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/25(金) 13:29:12.74 ID:7OEtnpnV0
>>113
>負ける勝負を決断した奴らの智恵足らず

まずそれを責任転嫁と言うんだよ。
今の世で政治家がどんな法案を提出しようとも、自分が選出した議員も賛同した意見であれば諸手を挙げて太鼓判を押すかい?
「民意が反映されていない!」などということを言うことはおろか思いもしないかい?

対米開戦のことだけ言えば、それまではずっと勝っていたわけで、勝ってもいない戦争で……というくだりは見当違いだ。
国民は、負けが込んできたのではないかとどこかで感じ始めてから「俺たちは戦争に反対だった」と為政者や軍を見捨てた。

最終的に勝てさえすれば、どこで虐殺しようとも国際法違反を犯そうとも知っちゃこっちゃないという君の意見には賛同する、と皮肉だけは言っておこう。
【関東軍】石原莞爾と板垣征四郎2【満州国】
459 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/25(金) 14:12:47.18 ID:7OEtnpnV0
判断基準が、
外国からの評価ってのはどうなんだろうとは思う。
それは、当然今の世でも同じこと。中国様が侵略だと言うから侵略なんだってのは論外中の論外。

侵略、というのはそんなにいけないのか?
自主独立はどのような状況でも実現せねばならないものなのか?
三島由紀夫の切腹騒ぎじゃないが、ああいった運動があったから日本国民はすべからく安保に反対だったというしょうこなのか?

米軍基地なんかの懸案で弱腰の政府を非難する声は多いが、仮に対米戦が勃発し日本が勝利した場合にはその矛先がアメリカに向くんだろうという日本人のメンタリティはかなり情けない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。