トップページ > 日本近代史 > 2011年11月25日 > 0lIGdt140

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/76 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
財務省主計局長と世界銀行副総裁は兄弟
会津戦争で蛮行の限りを尽くした鬼畜薩長人を斬る!4

書き込みレス一覧

財務省主計局長と世界銀行副総裁は兄弟
94 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/25(金) 09:27:25.48 ID:0lIGdt140
10月21日夜、同所で開かれた会合では、
渡辺氏のほか、橋本五郎(読売)、芹川洋一(日経)、
岩見隆夫(毎日)、早野透(元朝日)の各氏ら
大マスコミの重鎮が顔を揃えるなか、野田首相が姿を見せた。
民主党政権の首相としては初めて山里会に参加した野田氏は、
TPP参加問題で慌ただしい最中にもかかわらず、
約3時間も滞在し、渡辺氏らの進言に耳を傾けた。
官邸に戻った首相は、

「会食は有意義なものとなったか」

と聞かれ、こう答えている。

「おかげさまです」

何気なく発せられたように見えるこの言葉の真意を解説するのは、
渡辺氏に親しい政界関係者だ。

「渡辺氏は菅降ろしが取り沙汰された5月末の時点で、

『次は野田君だ』

と断言していた。

『彼のお父さんは自衛官だし、彼も苦労人だろう。
タンゴやカツも野田は素晴らしいと評価しているし』

ともいっていた」

タンゴとは前財務事務次官の丹呉泰健氏、
カツとは現次官の勝栄二郎氏のことである。 
丹呉氏は財務省から読売新聞の社外監査役に天下りし、
渡辺氏と毎日のように情報交換する最側近のブレーン。
勝氏も渡辺氏とはかねて親しく、
現政権では「影の首相」として、絶大な影響力を発揮している。
会津戦争で蛮行の限りを尽くした鬼畜薩長人を斬る!4
144 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/25(金) 13:29:37.02 ID:0lIGdt140

雲仙普賢岳・会津磐梯山は人工爆発

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0203/37/256_1.html

http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/07/0715.html

特に、明治時代の会津磐梯山の噴火は、
福島県いじめの極みだった。
「富士山」と比べても際立った名山だった磐梯山を、爆発で破壊。
名前まで、「いわはし山」を磐梯山に変えた。
これは、またもや「磐梯山頂」と「万歳三唱」のダジャレだった。
それだけではない。
( http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/02/p007.html )
※明治政府の薩摩人は、西郷・大久保以下。全て、
天皇・徳川一族。
薩摩を語って、蛮行を繰り返した。
ここで、罵詈雑言を繰り返すやつらも、
天皇・徳川一族の子分ら。
仮病で入院すると、さらに事実が証明されるぞ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。