トップページ > 日本近代史 > 2011年11月20日 > g1v8AA2c0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/72 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000180000012020014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【避難スレ1】日本は無条件降伏したか【法学議論】
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
【疑問】スレ立てるまでもない質問【日本近代史板】
【偽エリート】徴兵逃れした日本人【卑怯者】
【自衛】大東亜戦争議論スレ【侵略】パート2
司馬遼太郎の歴史観について

書き込みレス一覧

【避難スレ1】日本は無条件降伏したか【法学議論】
151 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/20(日) 11:58:33.86 ID:g1v8AA2c0
それ言い出すとスレ終了じゃん。
あらたな論点があるなら別だけど。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
756 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/20(日) 12:02:57.94 ID:g1v8AA2c0
要件がはっきりしていないから問題なんだよ。
国家が無条件降伏してるのに、主権者(天皇)の地位が保証されたり
領土の割譲について一定程度の保証があったり、臣民の国籍が保証
されたり、国家主権について一定程度の保証があったとして、それは
はたして無条件降伏といえるのか、という点。あと、事前に予告された
改造プログラムを受諾する形態が国家としての無条件降伏といえるのか。
また、講和条約を受諾したのちも、無条件降伏したという事実により、
未来永劫責任を負わされるという義務があるのか、受諾した条約(SF条約)
を破棄することが法的に不可能なのか、と、いろいろ論点あります。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
757 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/20(日) 12:04:16.87 ID:g1v8AA2c0
無条件降伏をした民族の民族自決権は国際法上否定され回復することはないのか。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
758 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/20(日) 12:07:49.59 ID:g1v8AA2c0
無条件降伏⇔民族自決権
無条件降伏⇔内政不干渉
無条件降伏⇔戦争の違法化

ことごとく戦後の国連が挙げる基本3原則に抵触しています。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
759 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/20(日) 12:12:36.77 ID:g1v8AA2c0
65年前の敗戦により、ロシア国民とその子孫には未来永劫、領土権について
優越的な地位があたえられ、日本国民とその子孫たちには国連107条による
国際社会による脅迫が正当化される。これが無条件降伏の定義であるとすれば
国際法において正当化できるか。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
760 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/20(日) 12:19:53.83 ID:g1v8AA2c0
なお、スレの主題としての「法学議論」の観点ではほぼ結論がでていますので
過去スレを読んでいただければ十分だとおもいます。国内法的には「国家の
無条件降伏」「無条件降伏と呼んでさしつかえない」領土問題に日本の国家としての
降伏形態は関係ない、シベリア抑留の不法性を論じる際には記述方法に差異が
しょうじる、「個人には国際法上の権利はない」ので他国に対して損賠はおこなえない
戦後補償は最終的に解決している、等々。
【疑問】スレ立てるまでもない質問【日本近代史板】
64 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/20(日) 12:26:29.59 ID:g1v8AA2c0
朝鮮人のような平気でウソをつく連中とは関わらないほうがいいよ。
個人レベルで。
【疑問】スレ立てるまでもない質問【日本近代史板】
65 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/20(日) 12:27:27.52 ID:g1v8AA2c0
指定暴力団の組員のなかにも良い人はいるとか
そんなレベルの話しだから。
【偽エリート】徴兵逃れした日本人【卑怯者】
134 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/20(日) 12:30:16.68 ID:g1v8AA2c0
戦前の右翼が戦後の左翼になったというのは良く聞く話です。
積極加担仮説はおもしろいですね。
【自衛】大東亜戦争議論スレ【侵略】パート2
238 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/20(日) 18:54:35.07 ID:g1v8AA2c0
都市の景観の破壊や風紀の混乱は戦後にはじまったことじゃないから
そこは単純に同一視すべきじゃないよ。どっちかといえば「社会の都市化」
「社会の大衆化」に原因がある。西欧でも「前近代的」都市部中央の周辺に
乱造された新開地区の景観破壊などが問題になってる。

いわば自由主義そのもののないほうしている「大衆性」「群集性」そのものの
問題だというえる。東京市でも市外区とよべたのは中心3区ほどで、その
周辺はほとんど農村・郊外都市だった。それが戦後の膨張でひとつの
メガ都市になり、「暴民」「群集」的都市開発により現在の景観となった。

では、明治・大正期の都市景観が整然と秩序たっていたかといえばまったく
そんなことはなく、けっきょくは江戸時代につくられた整然とした都市景観の
遺産(街割り区画)を食い潰していたにすぎないのである。

参考
*「大衆による風景破壊・オルテガ「大衆の反逆」の景観問題への示唆」小松佳弘・羽鳥剛史・藤井聡(風景・デザイン研究論文集2009)[http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/fujii/sashikae_PDF_0912/huukeihakai.pdf]

【自衛】大東亜戦争議論スレ【侵略】パート2
239 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/20(日) 19:03:10.86 ID:g1v8AA2c0
「2000年に及ぶ日本文化と日本民族の精神性を否定し、従順な雌犬として家畜化
された日本」が、現在の日本の景観のひどさをつくりだしたわけではない、ということです。

人民の風紀の乱れについては、若者の精神を病ませているのは間違いはないが、
これはウォーギルドプログラムに起因している箇所と、野放図で楽天的な大衆主義に
起因している箇所があると切り分けたいところだ。

国家への帰属意識をもつことは人民の大衆・群集化をふせぐ重要な要素であるが、
やはり国家という枠組みは大きすぎるのであり、国家を形成する郷土・ふるさと、
あるいは家族や親族といったより血肉の通った枠組みの再発見・再確認がなければ
流動化された群集をおちつかせ責任ある自分を取り戻すことは難しいだろう。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
767 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/20(日) 19:09:53.11 ID:g1v8AA2c0
だつおはコテはずすなつってんだろカス。
司馬遼太郎の歴史観について
906 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/20(日) 21:34:30.27 ID:g1v8AA2c0
司馬による児玉有能・乃木無能論は元本があるみたいね。

児玉源太郎 / 宿利重一著,国際日本協会, 昭和17
 「203高地論争」P.648 以降

(近代デジタルライブラリー)
http://kindai.ndl.go.jp/index.html
(「目次を見る」から直接ページまで探せるので便利です
【自衛】大東亜戦争議論スレ【侵略】パート2
241 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/20(日) 21:50:11.78 ID:g1v8AA2c0
そのあたりも十把ひとからげには出来ないとおもいますが、大戦前夜で
世界恐慌のただなかにあった1930年代に「昭和革命」だの「汎日本主義」
だのいってた連中の理屈は、あきらかに今でいうサヨクのものですね。
ハラキリだとかブシドーだとか暴力主義だとかに糊塗されていても、あんな
ものは保守でもなんでもない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。