トップページ > 日本近代史 > 2011年11月10日 > Kog2l0C20

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/76 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【自衛】大東亜戦争議論スレ【侵略】パート2

書き込みレス一覧

【自衛】大東亜戦争議論スレ【侵略】パート2
127 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 19:03:33.13 ID:Kog2l0C20
アメリカが強者でインディアンが弱者にならないの?
法(ドクトリン)そのものが西洋の概念だろ。西洋に当てはまる法と呼べるものがインディアンになかっただけ。

孔子は法を作ったことは無い。
むしろ法に対して皮肉る事が多い。
東洋(儒教)の倫理観は法の上に徳をみる。
法に頼るのは西洋的な倫理観。

儒教に対抗しうる徳(ドクトリンに対抗する言葉が見当たらないので)は、西洋に無い。
何故、徳がスタンダードにならず法がスタンダードになっかというと、西洋が東洋よりも強者だったからでは?
徳のような概念(他では対抗しうるものがない)があっても、弱者なら淘汰されるという事では?

極端な例だと、地球にはあなたの言う素晴らしいドクトリンがある。
宇宙人が地球を侵略した場合、宇宙人のドクトリンが地球より素晴らしいから侵略したと言えるのか?
宇宙人が地球人より強者だからなのでは?
【自衛】大東亜戦争議論スレ【侵略】パート2
129 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 22:32:03.36 ID:Kog2l0C20
>>128
倫理学は知っていたが、孔子の言う徳は西洋の徳とは違うので書いたが、徳と書いたので分かりづらいね。西洋の哲学にも徳はあるから。君子の道の方がよかったな。

弱肉強食は同感。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。