トップページ > 日本近代史 > 2011年11月10日 > EoMN6vGF0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/76 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【自衛】大東亜戦争議論スレ【侵略】パート2

書き込みレス一覧

【自衛】大東亜戦争議論スレ【侵略】パート2
104 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/10(木) 01:37:28.96 ID:EoMN6vGF0
>>92
やっちゃった感はあるが、他の人の判断に任せる。
それはさておき、君の歴史観は分かった。

> アホを洗脳しているだけ。小中学校の社会科を勉強しなかった連中相手に煽っているだけ。
これは言わない方が良かったよ。これを言っちゃうと君のレベルが知れちゃうんだよ。
小中学校の社会科を絶対的に正とするなら、このスレ自体が成り立たない。
大東亜戦争は侵略で終了。自衛なんて議論は成り立たない。
ここの住人の肯定派や自衛論者は教科書レベルなんか当然知った上で議論しているし、
むしろ小中学校の社会科で教えない部分を強調している。
アホを洗脳し煽っている訳でなく、小中学校の社会科のみを信じている君を煽っているんだよ。

第一次大戦以降の欧米特に欧の戦争に対する見方が変わった事なんて知っているよ。
>>75や>>84の方が言っている通り、国際的秩序が出来たっていうのは無理がある。
欧米は植民地を解放しなかったし、植民地や中国から撤退しなかった。
つまり矛盾しているんだよ。自分たちは確保するだけして後は他国と利害がぶつかるかるから見直
すようにしただけ。
後から来た日本に対しては利害が衝突したから叩いた側面もあるんだよ。
欧米もそれが分かっているからリットン報告では日本に対しての植民地支配に関して寛容だった。
あと満州は日本にとって自衛の側面があったしね(これはリットンは却下したが、自衛だと認めると
欧米での植民地の正当性が無くなるから)。
だから欧米的の白人至上主義的な秩序だと言っている。

> それでも国際連盟で日本がタイ国以外の国から非難決議を受けて
国際連盟の当時の加盟国(アジア含む)を知った上での発言だよね。
当時の連盟は大国が小国を動かして世論を構築していた事も知っているよね(その反省もあり
国際連合では常任理事国に地位を与える)。
松岡洋右が帰国してどのように国民から迎えられたかも知っているよね。
まぁそれはいいとして、

> 当時の価値観が侵略、植民地が当然というものなら、政府が行かない理由が無いだろ。
> 軍が侵略するたびに政府は自重、戦闘の非拡大を命令しているわけで。
これは、どういう意味か聞きたいなぁ?
当時日本政府は植民地が当然と思っていなかったから、自重したりしていたという事?
政府に後ろめたい気持ちがあったので非拡大命令ということ?
具体的に教えて欲しい。
軍と政府の思惑が一致していなかったのは事実で、政府は泥沼化を避ける為に戦地を非拡大
(第二次大戦の中後半)という政策はあったが。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。