トップページ > 日本近代史 > 2011年10月31日 > mqXUr3oa0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/80 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
松菊木戸孝允(桂小五郎)について語ろう13

書き込みレス一覧

松菊木戸孝允(桂小五郎)について語ろう13
290 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 11:44:02.43 ID:mqXUr3oa0
木戸孝允展ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063108841.html
幕末から明治にかけて活躍した長州藩士の桂小五郎、のちの木戸孝允の直筆の手紙などを集めた展示会が山口市の
県立山口博物館で開かれています。
木戸孝允は西郷隆盛や大久保利通とともに「維新の三傑」の1人に数えられ長州藩の中心人物として薩摩藩と「薩長
同盟」を結ぶなど明治維新の実現に大きな役割を果たしました。
会場には、木戸の直筆の手紙や書などおよそ30点の資料が展示されています。
このうち、長州藩が「禁門の変」で敗れ、藩存亡の危機に陥った際に書かれた漢詩書には、朝廷の敵とされたことに対
して、「長州藩の勤王の精神は非常に強いのに、理解してもらえない」と無念の気持ちがつづられています。
また、酒好きで知られた藩士を戒めるために描いた戯画には、大きな杯に、「勿飲」という文字が添えられ、木戸の
ユニークな人柄も伺えます。
このほか、明治の新政府を安定させようと奔走していた木戸が、政府の高官だった岩倉具視にあてた書状なども展示
されています。この展示会は、11月13日まで山口市の県立山口博物館で開かれています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。