トップページ > 日本近代史 > 2011年10月31日 > 5vlTrL1X0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/80 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0015300000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
昭和天皇はなぜ戦争を阻止しなかったの?
高杉晋作
【攘夷】久坂玄瑞・高杉晋作・大楽源太郎
なぜ第2次長州征伐で幕府軍は勝てなかったのか2

書き込みレス一覧

昭和天皇はなぜ戦争を阻止しなかったの?
965 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 02:58:25.73 ID:5vlTrL1X0
お前この間来てた東京裁判キチガイだろ
キチガイに刃物は危ない。持説を補強したい程度の雑学ならネット上に転がってるよ
高杉晋作
808 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 03:15:08.72 ID:5vlTrL1X0
>>806
条約の中で償金の支払を認め、砲台を撤去し、さらに下関を事実上自由港化すると言うのは
当然、「攘夷」実行の完全撤回を意味するものだろ。
こんな屈辱的な講和条件があるか。
天皇の勅を直接受けて攘夷なら、天皇の勅がないのに勝手に諸外国と講和する権限はない。
>>807
長州単独での攘夷が不可能なら、なぜ幕府や諸藩の実行を待って行わなかった。

「さすがに戦いようがない」なんて理屈は事前に言え。
いったん勅を奉じたからには、新たな勅がない限り勝手に講和する権限は諸侯にはない
政局に対外戦争を使うからこんなざまになる
【攘夷】久坂玄瑞・高杉晋作・大楽源太郎
230 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 03:16:40.98 ID:5vlTrL1X0
松陰さんの評価ではどう見ても久坂が上
同時代人の評価も圧倒的に久坂
高杉晋作
809 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 03:36:58.95 ID:5vlTrL1X0
>>806
お前むちゃくちゃなことを言ってるね。
勅を奉じた幕府の命令に従っただけと言う言い分が成り立つなら、
その幕府の命令もないのに勝手に講和したのはなぜだと言う反論も成り立つ
いわゆる終戦の聖断問題だな。宣戦と講和はコインの裏表だから。
砲台撤去、開港、償金を認めるのは攘夷実行の非を認めたも同然

禁門の変の直後に必ずしも進撃に熱心でなかった幕府が出兵せざるを得なかったのは、
長州の下関開港条件によっては、それが爾後の国内の開港条件の前例になるから
事実オールコックは償金を取るより、下関開港の既成事実化のほうを優先していた
幕府はその後、列強間の対立を利用して「償金」を損害賠償ではなく「損失補償」とすることに成功し、
(但書できちんと償金の性格を規定している)、オールコックの思惑を外している。
つまり違法な攻撃の懲罰としての償金と言う体裁を拒絶した上に、長州への懲罰権についても
「大君政府の職務」として勝手な報復や開港の強要を禁じている。

ここまでやってもらって、さすがに長州藩側の言い分は擁護できないなあ。
なぜ第2次長州征伐で幕府軍は勝てなかったのか2
462 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 03:49:20.39 ID:5vlTrL1X0
>>459
ベトナム戦争では現地の最高司令官が開戦直後に休戦を申し出たりはしてないし、
米軍部隊が離反して帰国したりもしてないな。長州征討のほうがはるかに大変だ

>>461
勅許がなかなか出ないから大変だったんだけど。
なぜ第2次長州征伐で幕府軍は勝てなかったのか2
463 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 03:59:08.13 ID:5vlTrL1X0
>>456
小郡宰判出身兵が奇兵隊に入隊し、即座に処刑された事例は超有名
論文でも奇兵隊の性格を論ずる際に触れられる
>>457
ナポレオンが率いたのは「徴兵制によって徴募した兵士」ですよw
なぜ第2次長州征伐で幕府軍は勝てなかったのか2
464 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 04:07:28.22 ID:5vlTrL1X0
だいたい芸州口の緒戦で活躍した維新団も慶応2年5月に藩命によって組織されたもので、
服はおろか笠まで黒ずくめの服装をするよう規則で命じられていた。もちろん正規軍にはカウントされてない。
事前の風当たりが非常に強かったのが窺える。被差別部落出身兵を別組織にしたい思惑が明らか。
被差別部落側も身分解放への希望を繋いで奮戦したんだけどね
なぜ第2次長州征伐で幕府軍は勝てなかったのか2
465 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 04:19:14.20 ID:5vlTrL1X0
あと上関茶筅隊の強制解散も有名。
部落解放史ではやかましい論争があるんだが、
少なくとも出身地を離れて自主的に結成の動きを示した賤民については
長州藩はこれを徹底的に弾圧している。あくまで藩命に従って結成されたもののみ公認。
なぜ第2次長州征伐で幕府軍は勝てなかったのか2
466 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 04:33:52.10 ID:5vlTrL1X0
何というのか、諸隊はあくまで入隊許可制、設立許可制であって
屠勇隊も明らかに攘夷戦争の際の戦力不足を補うために賤民を動員したもの

藩秩序を守るのが目的だから良民の隊と一緒にする考えは最初からない
動員令に触発されて良民の隊に紛れ込んだ兵は容赦なく処刑されたんだけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。