トップページ > 日本近代史 > 2011年10月27日 > 29RGSEXr0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/77 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000006010100000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【国際法】日本の無条件降伏論争2【歴史学】

書き込みレス一覧

【国際法】日本の無条件降伏論争2【歴史学】
248 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 12:11:45.19 ID:29RGSEXr0
カイロ宣言に「日本の無条件降伏」って書いてある
ポツダム宣言には、条件と呼べるものなし
判例、両政府ともに無条件降伏認定


両国が争いなく無条件降伏を認定して以上
なんの関係のない私人がそれに反発することは契約原則からありえないが
それに目をつぶっても反対しているのは、文芸学者一人が文芸的視点から論じた論文のみ
【国際法】日本の無条件降伏論争2【歴史学】
249 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 12:29:05.27 ID:29RGSEXr0
>>243
>あなたの臣民は保護されるし奴隷にもしないし
国際法当然のことを、注意的に記載しただけである注意的規定であり、法的な意味における「条件」といえない

>海外にいる臣民たちは武装解除すれば返しますと宣言している。
国際法当然のことを、注意的に記載しただけである注意的規定であり、法的な意味における「条件」といえない

>どうみても条件付の降伏通告書であり、無条件降伏の宣明でも退位の要求でも
>ありません。

退位までは要求してないが、降伏文書8項によりやろうと思えばできた。法的な意味における条件ではない
また、カイロ宣言を素直に読めば「国の無条件降伏」とかかれており、政府、判例の認めるところである。
【国際法】日本の無条件降伏論争2【歴史学】
250 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 12:33:55.95 ID:29RGSEXr0
>>244
まあ、これは同意。
ただし、日本は無条件降伏したという結論はかわらないww
【国際法】日本の無条件降伏論争2【歴史学】
251 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 12:35:01.44 ID:29RGSEXr0
>>246
確かに条約の一方的破棄は、原則できないが
条約法条約により定められた事由があれば可能。
【国際法】日本の無条件降伏論争2【歴史学】
252 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 12:51:37.96 ID:29RGSEXr0
>>247
> 軍に関しては武装解除して投降すれば国へ還してあげるとの「条件」には目をつむって
> 軍は「無条件降伏」したと言ってる…

禿同
はっきりこんなこといっている時点で、江藤とか条件付幸福論は頭がおかしい。小学生でもわかる論理矛盾
【国際法】日本の無条件降伏論争2【歴史学】
253 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 12:55:53.01 ID:29RGSEXr0
五 吾等ノ条件ハ左ノ如シ 吾等ハ右条件ヨリ離脱スルコトナカルベシ右ニ代ル条件存在セズ吾等ハ遅延ヲ認ムルヲ得ズ
有条件派:「吾等ノ条件」とは日本側が連合国に降伏の条件を突きつけている「条件」である。
無条件派:「吾等ノ条件」とは、日本が降伏を許されるために呑む「条件」である。

八 「カイロ」宣言ノ条項ハ履行セラルベク又日本国ノ主権ハ本州、北海道、九州及四国竝ニ吾等ノ決定スル諸小島ニ局限セラルベシ
有条件派:無条件降伏した国は一旦、すべての領土を喪失するというのが大前提である。ポツダム宣言とカイロ宣言により「日本国ノ主権ハ本州、北海道、九州及四国竝ニ吾等ノ決定スル諸小島」は保障された。これは「条件」である
無条件派:有条件派の言う無条件降伏の大前提が理解不能。全体から見れば連合国による海外領土の無条件放棄の要求であり「条件」ではない。

九 日本国軍隊ハ完全ニ武装ヲ解除セラレタル後各自ノ家庭ニ復帰シ平和的且生産的ノ生活ヲ営ムノ機会ヲ得シメラルベシ
有条件派:「日本国軍隊ハ」「家庭ニ復帰シ」は条件である
無条件派:国際慣習法上当然日本に認められる権利についての注意的記載であり「条件」ではない。

十 吾等ハ日本人ヲ民族トシテ奴隷化セントシ又ハ国民トシテ滅亡セシメントスルノ意図ヲ有スルモノニ非ザルモ
  吾等ノ俘虜ヲ虐待セル者ヲ含ム一切ノ戦争犯罪人ニ対シテハ厳重ナル処罰加ヘラルベシ
  日本国政府ハ日本国国民ノ間ニ於ケル民主主義的傾向ノ復活強化ニ対スル一切ノ障礙ヲ除去スベシ言論、宗教及思想ノ自由竝ニ基本的人権ノ尊重ハ確立セラルベシ
有条件派:「吾等ハ日本人ヲ民族トシテ奴隷化セントシ又ハ国民トシテ滅亡セシメントスルノ意図ヲ有スルモノニ非ザルモ」は条件である
無条件派:国際慣習法上当然日本に認められる権利についての注意的記載であり「条件」ではない。

十二 前記諸目的ガ達成セラレ且日本国国民ノ自由ニ表明セル意思ニ従ヒ平和的傾向ヲ有シ且責任アル政府ガ樹立セラルルニ於テハ聯合国ノ占領軍ハ直ニ日本国ヨリ撤収セラルベシ
有条件派:無条件降伏した国は、永久に占領され続けられるのが大前提である。しかし、連合国が目的を達成すれば「聯合国ノ占領軍ハ直ニ日本国ヨリ撤収」しなければならないという点で「条件」である
無条件派:その大前提とやらが理解不能。永久占領は国際慣習法上当然禁止である。また、いつ撤収するかは連合国が自由に決定できる仕組みになっているから「条件」ではない。

江藤に対する反論はこれで十分
江藤は、無条件降伏の独自定義たてて、そこから演繹的に論じてる。法律論じゃない
【国際法】日本の無条件降伏論争2【歴史学】
254 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 14:20:30.00 ID:29RGSEXr0
dzNCWGu20=本日の捏造自演君
【国際法】日本の無条件降伏論争2【歴史学】
257 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/27(木) 16:52:49.18 ID:29RGSEXr0
>>256

確かに、ポツダム宣言そのものは通告である


降伏文書(条約・契約書)に
「ポツダム」宣言ノ条項ヲ誠実ニ履行せよって書いてある
よって、「ポツダム」宣言ノ条項は降伏文書と一体となった条約である


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。