トップページ > 日本近代史 > 2011年10月24日 > XDIGkANH0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/86 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10110000040000001500000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
朝鮮への植民地支配は本当に残酷だったのか rigel4
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
爺さん婆さんから聞いた幕末明治大正昭和の話4
【国際法】日本の無条件降伏論争2【歴史学】

書き込みレス一覧

朝鮮への植民地支配は本当に残酷だったのか rigel4
515 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/24(月) 00:48:08.67 ID:XDIGkANH0
アメリカに領土をあたえてもらったのが南朝鮮人。
じぶんらは居留地におしこめられたインディアンとなんら変わらないという
事実に気が付いていない惨めで卑屈きわまりないモンゴロイドの面汚し。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
324 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/24(月) 02:56:02.77 ID:XDIGkANH0
静ローは基本的に国際法とか法哲学は履修してないっぽいんでそっち方面の正確性は
期待しないほうがいい。ただ新司法試験突破しただけのことはあり、国内法の知識は信頼
してよい。法理的な直感もたいしたもんだと敬服するところもある。
爺さん婆さんから聞いた幕末明治大正昭和の話4
334 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/24(月) 03:05:30.66 ID:XDIGkANH0
うちのじいちゃんは戦争に積極的に加担してたな。だから戦時国債を
大量に買ってたし、田舎に残してた田んぼを戦後全部農地解放で奪われた。
貧乏人には同情するが、農地解放で得た土地を70年代に高値でうちの
おやじに買い戻させて、そのあとの80年代バブル期にまたぞろ買い戻した
貧乏人の小作のセガレどもにはいい目をみたよな!とおもってるw
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
331 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/24(月) 09:27:56.79 ID:XDIGkANH0
>>329 その条文は【戦地軍隊ニ於ケル傷者及病者ノ状態改善ニ関スル条約】であって
1899年【陸戦の法規慣例に関する条約】ではない。参考 >>272
【国際法】日本の無条件降伏論争2【歴史学】
165 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/24(月) 09:31:47.87 ID:XDIGkANH0
事実だろってw
【国際法】日本の無条件降伏論争2【歴史学】
166 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/24(月) 09:35:16.22 ID:XDIGkANH0
テキストなんかどうせ教えても買わないだろうし読まないだろうからここだけでも読んで来い。
ココすら読めなかったらおまえには理解できないんだから謙虚に人の意見を聞く態度だけ持ってろ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E8%A7%A3%E9%87%88#.E6.9D.A1.E7.90.86
【国際法】日本の無条件降伏論争2【歴史学】
167 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/24(月) 09:38:43.24 ID:XDIGkANH0
条文の文言を重視すんのは当然だろwwwなにいってんだよwww
条文の解釈が事実認定にただちに合致しないから裁判になってんだよwwwあほかw
朝鮮への植民地支配は本当に残酷だったのか rigel4
520 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/24(月) 16:59:35.00 ID:XDIGkANH0
白村江のときは、朝鮮南部を実行支配してたのに、唐にけちらされた。
元寇んときは元に支配された南宋の遺民らが攻撃してきやがったがけちらした。
文禄慶長んときは、朝鮮半島を全部征服したのに、また明が出てきやがった。
明治大正期は朝鮮ははるか満州まで征服したのにアメリカが東からちょっかいかけてきやがった。

ほんと中国と米国はおそろしいぜ!
で、え?朝鮮?朝鮮wwwwwwwwwwww
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
334 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/24(月) 17:02:21.21 ID:XDIGkANH0
なんだよ。ちゃんと答えろよ。それで司法職つとまるとおもってんのかよ。

【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
335 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/24(月) 17:04:25.00 ID:XDIGkANH0
なんだよこの>>332 の断定はよ。その根拠をちゃんと言えってんだよ。
ここは法廷じゃないぞばかたれ。おまえの判決文なんかありがたがるやつなんか
だれもいねえ。説得的な解釈ができなきゃただのカス扱いだ。

>しかし、その条約とヘーグ条約に結論を変えるような文脈の違いは残念ながら見受けられなかった
【国際法】日本の無条件降伏論争2【歴史学】
169 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/24(月) 17:08:42.75 ID:XDIGkANH0
おっさんの経歴だと裁判官はムリだろうから弁護士になるんだろうけど
法廷じゃ国会議事録だとか審議会議事録だとかから法解釈することも
ふつうにあるぞ。とくに民事はそうだ。国際法だと海外の判例や国連の
専門委員会の議事録なんかも法解釈に使われる。特許とかはとくにそう。
覚えとけ。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
336 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/24(月) 17:44:36.45 ID:XDIGkANH0
たとえばこの判決で【戦地軍隊ニ於ケル傷者及病者ノ状態改善ニ関スル条約】なんかだすんじゃなくて
「武装解除された兵は1907年ハーグ陸戦条約付属書1条にいうところの「公然と武器を携帯」する者に
該当しないのは明らかだから捕虜資格は無い、などといえば明白なはずなのだ。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
337 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/24(月) 17:53:42.69 ID:XDIGkANH0
こうなれば、「交戦中に公然と武器を携帯している者」は交戦中に敵の鹵獲にあえば
捕虜資格があり、「交戦中に武器を携帯していない者」は負傷兵ないし市民であり
「停戦中に公然と武器を携帯している者」は敵兵であるが捕虜にすることはできず
「停戦中に武器を携帯していない者」は武器をもたない敵兵ないし負傷兵ないし市民である。


休戦協定後は1929ジュネーブ捕虜条約75条があり(日本は当時は未批准)、この文面ならあきらかに
休戦条約後は捕虜の送還をおこなうことが明示されており、休戦後の捕虜はないといえる。

交戦者が休戦条約を締結せんとするときは右交戦者は原則として俘虜の送還に関する規定を設くべし
此の点に関する規定が右条約に挿入せられ得ざりし場含と雖も交戦者は成るべく速に之が為連絡をとるべし
一切の場合に於て俘虜の送還は平和克復後成るべく速に行はるべし
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/sougou/ko_hou/1929.htm#75


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。