トップページ > 日本近代史 > 2011年10月08日 > QkM7yIrr0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/78 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
【国際法】日本の無条件降伏論争2【歴史学】

書き込みレス一覧

【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
84 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/08(土) 21:35:13.27 ID:QkM7yIrr0
国際法で解釈が分かれたら、日本が有利な解釈が優先する。
すると、日本は無条件降伏という名前の休戦協定を結んだという日本国判例の判例が優先するのではないか
【国際法】日本の無条件降伏論争2【歴史学】
24 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/08(土) 21:42:10.09 ID:QkM7yIrr0
てか、判例は無条件降伏って認定していたんだな。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
85 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/08(土) 21:45:41.66 ID:QkM7yIrr0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1314877575/
裁判所に条約(国際法)を解釈する権利はないと思う。

こちらのスレみてみると、裁判所の国際法の解釈が日本国憲法の内容から
国内の最終的な結論ってことらしい。
法学板の結論だと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。