トップページ > 日本近代史 > 2011年10月08日 > P22SHIo80

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/78 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001012100000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
昭和天皇はなぜ戦争を阻止しなかったの?
江藤新平・副島種臣と佐賀藩
【敗北を】その後の榎本武揚2【抱きしめて】

書き込みレス一覧

昭和天皇はなぜ戦争を阻止しなかったの?
742 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/08(土) 03:54:39.54 ID:P22SHIo80
インドネシアの独立闘争参加義勇兵は、内地帰還を拒否した日本兵が「脱走」して戦ってる。
しかも日本軍としては連合国に引き継ぎをする関係上、インドネシア独立派とは敵対する立場だった
独立闘争への協力はあくまで個人判断であり、スカルノ・ハッタが日本軍に見切りを付けていたのは事実

マレー作戦で「政権に近いグループ」と言うのが良く分からんが半島進撃はフィリピンと異なり、
比較的スムーズだったからそりゃ現地民には最初は解放軍だったろうよ

>右翼学者とか馬鹿にしてる奴ほど、ちゃんと調査してるんだよね
調査不足に右翼も左翼も関係ない。
江藤新平・副島種臣と佐賀藩
226 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/08(土) 05:41:07.76 ID:P22SHIo80
江藤の甥は当時、陸軍出身のうざい政治家としてそんな変な人ではないが、
江藤の孫(冬雄、夏雄)の子が2人とも自衛官と言うのが変な感じ(夏雄も防衛次官だし)
夏雄は普通に五高帝大満鉄入社なんだけど、満州国時代に変な方向に染まったか?
【敗北を】その後の榎本武揚2【抱きしめて】
66 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/08(土) 06:36:48.89 ID:P22SHIo80
高龍寺分院を襲ったのは津軽・松前藩兵で、寝ていたのが会津出身部隊
武器を携帯していたし脱走軍に追い払われた恨みがあるから惨殺
地元藩のほうがエスカレートしやすい

函館本院は適塾→一橋家→奥詰医師でパリ万国博代表団にも加わった高松凌雲。
彼と薩摩藩の山下喜次郎の交渉だから穏便に済んだ。
薩摩藩士は江戸留学者も多く、もともと一橋派で幕臣との付き合いもあるから、
相手の経歴で待遇を改めたりとか、意外とそういう事例があったらしい。
【敗北を】その後の榎本武揚2【抱きしめて】
67 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/08(土) 06:41:07.31 ID:P22SHIo80
二本松戦争だか会津戦争だか、侵入した家に安積艮斎の書が飾られているのを見て
縁者だと分かると「私も先生に御恩があった」とか言って退去した隊長もいたらしいな
まあ江戸留学者だったんでしょう
【敗北を】その後の榎本武揚2【抱きしめて】
68 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/08(土) 07:10:21.74 ID:P22SHIo80
あとこの席に和平交渉の繋ぎ役を担当した池田次郎兵衛がおり、その後すぐ仲介役の打診があったので
薩摩としては早期戦争終結のため、入院者などに仲介役を探していた可能性がある
高松凌雲ではなく、最初は会津遊撃隊士の諏訪某がご指名だったようだが…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。