トップページ > 日本近代史 > 2011年10月02日 > 9sWFXGhU0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/113 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000400000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
龍馬暗殺の黒幕5

書き込みレス一覧

龍馬暗殺の黒幕5
759 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/02(日) 10:07:58.07 ID:9sWFXGhU0
実際、政治的理由はどうとでも説明がつくから厄介なのである。たとえば、

>結果として、暗殺できて喜んだのは会津。土佐が討幕に傾いて薩摩も利益ありですね

とあるが、味方につけようと思っていた土佐が離れるのは幕府にとっては不利。
幕府にとって不利なら会津にとっても不利だろう。それに龍馬暗殺で土佐が討幕に傾いた形跡はない。

>ましてや、薩長と徳川で新政府を作れば、会津は潰されますよ

とあるが、これも分らない。断言はできない。





龍馬暗殺の黒幕5
760 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/02(日) 10:23:28.58 ID:9sWFXGhU0
>大政奉還によって徳川慶喜が創設をもくろんだ公儀政権における諸侯の政権参加、諸侯への権限委譲に、
>それまで権力を手にしていた京都守護職と京都所司代が反発し

容保先生はこう書いておられるが、京都守護職と京都所司代が反発した形跡はないのですよ。
定敬は城中では老中も兼ねていたから、大政奉還に協力して動いている。

先生の書き込みにはこのようにちょこっと嘘が混ざっているから、初心者は騙されてしまうのですよ。
龍馬暗殺の黒幕5
761 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/02(日) 10:29:45.98 ID:9sWFXGhU0
>でも、龍馬を暗殺したら土佐が離れるということはわかるんじゃないですか?

これを認めてしまえば黒幕は幕府ではないということになる。
しかし容保先生の説明は単純明快で、それを承知の上で容保が命令したというのです。
容保は慶喜に反逆したというのです。
龍馬暗殺の黒幕5
762 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/02(日) 10:44:42.94 ID:9sWFXGhU0
わたしも指令者=黒幕だとは必ずしも思っていない。だからこそ指令者予想と黒幕予想を別に書いた。
見廻組がやったのだから指令者は幕府の人間だろう。しかし黒幕は坂本・中岡を消すために幕府に情報を流した、
あるいは幕府に依頼した人間だろう。それが黒幕である。指令者と黒幕は分けて考えなければならない。
わたしと容保先生は指令者が誰であるかで論争している。わたしは板倉・永井説であり、先生は容保説である。
しかも先生は指令者=黒幕=容保説だと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。