トップページ > 日本近代史 > 2011年09月25日 > OEI1iPS60

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
龍馬暗殺の黒幕5

書き込みレス一覧

龍馬暗殺の黒幕5
578 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/25(日) 15:36:49.13 ID:OEI1iPS60
577
そうだな。文面からすると町奉行とは同等というか同格だったと思われる。
龍馬暗殺の黒幕5
579 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/25(日) 15:55:40.91 ID:OEI1iPS60
さて、またまた恐ろしい史料を発見してしまった。といっても渡辺篤の履歴書だが、
慶応四年二月頃のことらしいが、見廻組頭の岩田織部正から渡辺と後藤源右衛門の二人が呼び出されて、
大久保一翁の暗殺を命ぜられたというのだ。(「渡辺家履暦書」)
即答を避けて退き、考慮しているうちに沙汰止みになったという。

恐ろしい話だ。ちなみにこの頃は見廻組は目付の配下にあったと思われる。
守護職も所司代も王政復古の翌日に解職になっているから、容保や定敬とはまったく無関係な話だ。
とすればやはり幕府の主戦派から出た暗殺指令だろう。板倉も永井も最後まで新政府軍と戦った。
とすれば龍馬暗殺も板倉、永井あたりから出た指令ではあるまいか。

さあ、これで容保説は不利になった。龍馬暗殺は江戸の幕閣からの指令ということも考えられる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。