トップページ > 日本近代史 > 2011年09月23日 > KvjpgCro0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/59 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【三十一谷人】福沢諭吉について(その7)

書き込みレス一覧

【三十一谷人】福沢諭吉について(その7)
555 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/23(金) 08:07:32.37 ID:KvjpgCro0
>>521
確かに、評価されているのは高文研の本だけ ww

新たな「福沢諭吉伝説」の捏造, 2010/11/27
By つくしん坊レビュー対象商品: 福沢諭吉伝説 (単行本)
 福沢諭吉を巡る様々な人物を配置してエピソードを紹介している。
極め付けは、福沢が創刊した日刊新聞『時事新報』に発表された
「脱亜論」が福沢の執筆でなく、従って福沢はアジア侵略主義者ではない、
とするものである。ところが、その根拠が、平山洋『福沢諭吉の真実』というのだから、
お話にならない。平山洋『福沢諭吉の真実』は、
安川寿之輔『福沢諭吉の戦争論と天皇論』(2006年)によって、
インチキ本であることが完璧に論証されている。
金均玉に関する記述も、史実からはかけ離れている。

 安川寿之輔『福沢諭吉のアジア認識』(2000年)、『福沢諭吉と丸山真男』(2003年)、
『福沢諭吉の戦争論と天皇制論』(2006年)によれば、福沢諭吉は、
「典型的な市民的自由主義者」などではなく、
すさまじいアジア蔑視・アジア侵略主義者であることが論証されている。
丸山真男が「創造」した「福沢諭吉=典型的な市民的自由主義者」説はもはや過去のものである。
史実を踏まえた福沢諭吉論でない本書は、
新たな「福沢諭吉伝説」の捏造であるといわれても仕方がない。
【三十一谷人】福沢諭吉について(その7)
556 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/23(金) 08:21:22.82 ID:KvjpgCro0
こんなレビューを読まされたら、たいていの読書家はひくのがあたりまえ ww

5つ星のうち 5.0 丸山真男の誤読で創りだされた「福沢諭吉神話」から目を覚まそう, 2010/9/14
By つくしん坊 (東京都) - レビューをすべて見る
(トップ1000レビュアー) レビュー対象商品: 福沢諭吉と丸山眞男「丸山諭吉」神話を解体する (単行本)
 福沢諭吉といえば「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと云へり」という『学問のすすめ』の冒
頭の句によりあまりにも有名であり、近代的な民主主義者の代表ということになっている。戦後定着した
この定説には、著名な思想史家丸山真男が、戦後いち早く福沢を絶賛したことが大きく貢献している。

 本書は、このような「福沢諭吉神話」が、丸山真男の誤読によるものであることを、原典を豊富に引用
しながら証明している。その証明方法は、そこまでやるか、というほど徹底しており、丸山真男が、
自分が創りあげた福沢諭吉のイメージに合った文言しか利用しないという、研究者にはあるまじき誤読で
「福沢諭吉神話」を創出したことは疑う余地がない。

 福沢諭吉の実像はどうだったのか。実際の福沢は、「愚民を篭絡する」詐術としての天皇制を肯定し、
大日本帝国憲法や教育勅語の賛美者であった。また、『脱亜論』にも見られるように、すさまじいアジア
蔑視主義者であり、日清・日露戦争という日本の帝国主義的な行動を、言論人として先頭に立って扇動
した。その他、貧者に教育するのは無用など、教育の機会均等を否定しているように、あからさまな差
別主義者でもあった。現在で言えば、一世を風靡したネオコンそのものである。

 以上のような福沢諭吉の本質は、多くの同時代人には見抜かれていたが、戦後になってから丸山真
男が「福沢諭吉神話」の創始者となり、現在に至っている。それどころか、1万円札の肖像にすらなって
いる。日本の侵略を受けたアジアの国々には、福沢諭吉が1万円札の肖像になっている限り日本は信
用できないという人がいるほどである。本書は、丸山真男の誤読で創りだされた「福沢諭吉」神話から
目を覚ます良い機会である。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。