トップページ > 日本近代史 > 2011年09月17日 > AUwcnqDz0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/74 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000330000000000100000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日本『無条件』降伏なら、北方領土はロシア領だろw
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
司馬遼太郎の歴史観について
【首相】歴代総理の格付けしようぜ その32
朝鮮への植民地支配は本当に残酷だったのか rigel4

書き込みレス一覧

日本『無条件』降伏なら、北方領土はロシア領だろw
602 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/17(土) 04:26:20.38 ID:AUwcnqDz0
コテをころころ替えてるヤツってそうとう情緒不安定っぽいな。
リアル中学生か。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
516 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/17(土) 04:28:17.46 ID:AUwcnqDz0
いいかげん無条件降伏スレ閉じたほうがいいとおもう。
乱立させすぎ。
司馬遼太郎の歴史観について
841 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/17(土) 04:31:22.88 ID:AUwcnqDz0
おそろしく日本語が不自由なひとが居ますねw
日本語みたいなローカル言語をわざわざ使用してアングラサイト
のとりわけ閲覧数のすくないこんな板に投稿とは。
ごくろうさまです。外交官の方ですか?
【首相】歴代総理の格付けしようぜ その32
715 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/17(土) 05:27:02.24 ID:AUwcnqDz0
靖国「公式」参拝はいくつもの問題が混同してあれこれ論じられるからヤヤコシイんだわ。

@行政府の職員が「公金」を支出して宗教団体に奉納するのは違憲→「政教分離の問題」
  公務員の身分の者であっても私費で宗教施設を訪れ奉納するのはまったく問題ない
  毎年1月3日に総理が伊勢神宮に参拝するのは慣例になっている。

A行政府の職員が「行政業務」として宗教施設に参拝するのは政教分離に反しないかという論点。
  慣習的行事に業務として参列することは憲法上問題がない(目的効果基準)。地鎮祭のような
  慣例的で形式的な行事への業務時間内での(業務としての)参列には問題がない。
  一方で「戦没者の冥福を祈り感謝し不戦を誓う」場合、その方式が特定の宗教的様式や教義に
  もとづく場合は、業務としてそのような宗教的行為をおこなうことは政教分離に抵触する可能性が高い。

B国会議員の地位として靖国に参拝することについては問題はない。ただし玉串料は歳費にはできない。
  議員は行政職ではないため特定の宗教の教義を信奉することを公言してもよいし、議会のなかで
  宗教行為にもとずく行為をおこなってもよい。ただし議会には議会の慣例があり、議会の慣例に拘束される。

C総理や主務大臣(あるいは知事など)は、個人としての人格と総理や大臣としての地位が在職中は一体不可分であり、
  業務時間外に私的におまいりするということが極めて困難である。一般の行政事務官であれば休日など業務時間外に
  参拝するということが可能だが、総理などは常時SPがゾロゾロついてまわるわけで「私的」ということが困難である。
  せいぜい可能なのは議員の地位において献花する程度で本人が参拝することが非常に大層なことになる。

D一方で毎年1月3日には伊勢神宮に「公式」参拝しており、この点において靖国参拝との平衡が取れていない。

Eけっきょくは、なにをもって政教分離違反になるかという基準はきわめて社会的なものであり、初詣のように
 誰もが日本各地で普通におこなうことについては極めてシロであり、靖国参拝のように、かならずしも日本の各地で
  普通におこなわれているとは言いがたい状況の宗教行事については灰色になる。

Fさて「総理大臣の公式参拝」をもってナニゴトかを決着させようというのはむしろ本末転倒であって、総理大臣の公式参拝が
 シロになるかどうかは我々日本人が、日本の各地で、くまなく、普遍的に護国神社におまいりすることが先にある
 ものであり、行政官が業務と一体のものとして参列できるかどうかはそれにかかっている。

Gさて、そういった点とは別に「A級」がどうのこうの、中国がどうのこうのいう新聞メディアがあるが、あれは関係ない。
 中国が罵詈雑言を吐くことにより、「日本人」それぞれが護国神社・靖国神社に参拝することをためらうようになれば
 これは大問題であるが、総理大臣等が「公式」参拝できるかどうかにはまったく関係のないことである。

HこのGの点をメディアがあたかも本論であるかのように論理をすり替えているので論点がハッキリしなくなるのである。
【首相】歴代総理の格付けしようぜ その32
716 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/17(土) 05:34:02.16 ID:AUwcnqDz0
中国がおおさわぎして、その効果としてきみたちが護国神社に参拝することをためらうから行政官は
業務として参拝しにくい。毎年春・秋に何百万、何千万もの人が護国神社・靖国神社に参拝すれば
外国がいくら奇妙な発言をしようが、そんなことはなんの問題にもならないのである。
【首相】歴代総理の格付けしようぜ その32
718 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/17(土) 05:44:44.83 ID:AUwcnqDz0
「諸外国に配慮して」というのがそもそも詭弁なのだよ。行政官が宗教行事に参列できるかどうかは
諸外国の心情など関係がない。安部ちゃんは詭弁つかいじゃないからコロっとだまされたのね。
小泉はじぶんが名うての詭弁つかいだからそういう子供騙しにはひっかからない。
朝鮮への植民地支配は本当に残酷だったのか rigel4
356 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/17(土) 16:39:53.96 ID:AUwcnqDz0
親の因果が子に報い〜♪


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。