トップページ > 日本近代史 > 2011年09月15日 > j4UPRYVv0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/77 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】

書き込みレス一覧

【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
493 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/15(木) 11:12:12.23 ID:j4UPRYVv0
関連スレも見ながら自分なりに結論を出してみたが
結論的には無条件降伏派の主張のほうが言っていることは真っ当だな。

無条件降伏派は「無条件降伏した国も国際法上の権利は主張できる」という判例・通説の理論によっているんだよな?
当然、無条件降伏したドイツなど他の敗戦国も立派に国際法上の権利を主張できるわけなんだ?

もしそれなら、俺は無条件降伏派に賛成してもいい。
シベリア抑留はドイツ兵なども実際に被害にあっているし、敗戦国全体のことを考えるとポツダム宣言に書かれている程度の条件は
最初から国際法のルールであったと理解するほうが皆納得しやすいと思う。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
506 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/15(木) 21:15:10.60 ID:j4UPRYVv0

>>501

奴隷化しないなどは条件と呼べないというのは俺も同意。
> ただおれさまとしては、奴隷化しないだの国民滅亡しないだのといった抽象的な物言いは、
> 条件と呼ぶにも値しない無条件降伏に等しいものと考えている。

確かに、俺も同意。1945年だと植民地がアジア各地に残っていたのはさておき
平成に生きる現代人の思考から考えれば、ポツダム宣言に条件なしの判例は妥当なんだろうな。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。