トップページ > 日本近代史 > 2011年09月15日 > dpt3feB30

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/77 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000031206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日本『無条件』降伏なら、北方領土はロシア領だろw
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】

書き込みレス一覧

日本『無条件』降伏なら、北方領土はロシア領だろw
565 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/15(木) 20:01:31.53 ID:dpt3feB30
>>563
ふむふむ。だつおは4島返還論なんだね。そのためには、無条件降伏論を捨てて条件付き(有条件)降伏論の立場に立てと、
と、こういうロジックなわけだが、また疑問がある。質問ばかりですまんな。

@おれが>1がさっぱりわけわからん、というのは、
 だつおは降伏文書はヤルタ協定を包含する、という主張(おれは異論があるが今はわきに置いとくw)をしているが、
 条件付き降伏論を宣言したって事情がかわらんじゃあないか。
 条件付き降伏論にたてば、降伏文書にヤルタ協定は含まれなくなる、
 というロジックにはならんだろ?

A 外務省は北方領土返還の根拠にカイロ宣言の言う「領土不拡大の原則」違反を挙げている
  これについてどう思うか?
日本『無条件』降伏なら、北方領土はロシア領だろw
567 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/15(木) 20:40:37.90 ID:dpt3feB30
>だつお

>条件付き降伏論にたてば、ヤルタ協定はあくまで米英ソという戦勝国だけの合意で

おまえさんは降伏文書にヤルタ協定は包含されると >1でもおれへのレスでも5万回繰り返してきたが、
いつ宗旨替えしたのかね?

>カイロ宣言はあくまで米英中の宣言であって、ソ連は含まれていない
おまえさんはポツダム宣言はカイロ宣言を上書きしていることを否定するのか?
日本『無条件』降伏なら、北方領土はロシア領だろw
569 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/15(木) 20:53:06.67 ID:dpt3feB30
>>568
>条件付き降伏論にたてば、ヤルタ協定はあくまで米英ソという戦勝国だけの合意で

おまえさんは降伏文書にヤルタ協定は包含されると >1でもおれへのレスでも5万回繰り返してきたが、
いつ宗旨替えしたのかね?

>カイロ宣言はあくまで米英中の宣言であって、ソ連は含まれていない
おまえさんはポツダム宣言はカイロ宣言を上書きしていることを否定するのか?



日本『無条件』降伏なら、北方領土はロシア領だろw
570 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/15(木) 21:08:21.20 ID:dpt3feB30
質問への回答を拒否するのはだつおの自由だが >>566 と>>1の論理矛盾の指摘に対して、
無条件降伏することになる。
もう一度チャンスをやる。再反論せよ。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
507 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/15(木) 22:30:08.94 ID:dpt3feB30
566 :だつお ◆t0moyVbEXw :2011/09/15(木) 20:27:15.91 ID:Pubbn/s40
>>565
>条件付き降伏論にたてば、降伏文書にヤルタ協定は含まれなくなる、
>というロジックにはならんだろ?

条件付き降伏論にたてば、ヤルタ協定はあくまで米英ソという戦勝国だけの合意であり、
従って日本は敗戦国といえどもその意に反する領土割譲は認めない、と抗弁できる。

>外務省は北方領土返還の根拠にカイロ宣言の言う「領土不拡大の原則」違反を挙げている

カイロ宣言はあくまで米英中の宣言であって、ソ連は含まれていない。それから対日戦勝国
ということで足並みを揃えるにしても、カイロ宣言の後のヤルタ協定で『千島列島ハ「ソヴィエト」
連邦ニ引渡サルヘシ』ということになっているので、前言は取り消しというふうにも解釈される。

>「ポツダム宣言に違反した事項があるその場合に、政府としては権利として交渉する
>ことはできません」(昭和25年02月06日、衆議員予算委員会 吉田総理大臣答弁)

それからカイロ宣言を履行すべきといっても、敗戦国の日本に対して一方的に押し付けたにすぎない。



【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
508 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/15(木) 22:38:15.51 ID:dpt3feB30
>ヤルタ協定はあくまで米英ソという戦勝国だけの合意であり

よろしい。


日本とヤルタ協定は関係ない!!




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。