トップページ > 日本近代史 > 2011年09月15日 > Pubbn/s40

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/77 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000000016400012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
だつお ◆t0moyVbEXw
日本『無条件』降伏なら、北方領土はロシア領だろw
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】

書き込みレス一覧

日本『無条件』降伏なら、北方領土はロシア領だろw
559 :だつお ◆t0moyVbEXw []:2011/09/15(木) 00:12:35.69 ID:Pubbn/s40
>>557
>ついでにかくと、だつおの中でソ連の意をくむ持論の2島返還論と 
>条件付き降伏論なら4島返還論もOKだ、という矛盾した見解がある、

>ソ連の意をくむ持論の2島返還論
日本国家は無条件降伏をし千島列島はソ連邦に無条件割譲された。その上でソ連邦の寛大な
おぼしめしと対日友好姿勢を享受し、日ソ合意で歯舞・色丹の2島が日本に引き渡される。
これは裁判所が提出した>>246、多数意見としての「無条件降伏論」の延長だ。

>条件付き降伏論なら4島返還論もOKだ、
日本は敗戦国とはいえ無条件降伏をしておらず、従ってその意に反する領土割譲は認めない。
よって日本固有の北方領土である択捉・国後・歯舞・色丹の4島については、領土返還を要求する。
これは江藤淳が力説する「条件付き降伏論」に基づく。

だから再度繰り返すが、理想論としておれさまは江藤淳の条件付き降伏論を支持している。
無条件降伏というのは法的定義がされているのではなくて、政治的妥協策の産物だ。
無条件降伏をしたということなら北方領土返還を口にするな。逆に北方領土返還に拘るのであれば、
まず日本は無条件降伏をしていないことを内外へ向かって証明しろ。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
498 :だつお ◆t0moyVbEXw []:2011/09/15(木) 18:59:48.58 ID:Pubbn/s40
無条件降伏であれば千島列島はソ連邦に無条件割譲されたことを認め、その上でソ連邦の
寛大なおぼしめしと対日友好姿勢を享受し、歯舞・色丹の2島「引き渡し」で日ソ合意だが?

>>497
>・無条件降伏した国やは、国際法上の根拠なしに民族自決権という国際慣習法上の権利が否定され、
>領土主張もできなくなる(江藤・だつお見解)

6.千島返還論
 1956年に日本とソ連との間で結ばれた日ソ共同宣言では「引き渡し」となっており、
「返還」ではありません。返還だと、本来、日本の領土であると言う事が前提になるので、
ロシアが返還を認めることはありえません。将来、日本にいくつかの島が戻ってくる事が
あったとしても「引き渡し」になると思います。しかし、日本では「返還」の用語が使われているので、
ここでは、「引き渡し」の意味で「返還」の用語を使います。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Hoppou6.htm

ロシア側からすれば、日本は戦勝国である我が国をなめてるのかと言いたいところだろう。
領土を返還するかしないかではなくて、日本外務省は相手の国を愚弄しているのだ。

無条件降伏をしたということなら千島列島はソ連邦に引き渡し、とはいえそれでもソ連とて日本
とは友好関係を結んでおいて損はないわけで、、歯舞・色丹の2島引き渡しで日ソ合意に応じた。
ところがこれもアメリカの圧力で『北方領土』なる新概念を押し付けられ交渉破綻、
ソ連側としてはこれではアメリカの植民地と交渉しているようなもので、諦めざるを得なかった。
そして冷戦が終わっても北方領土北方領土と、敗戦国のくせに戦勝国をなめんじゃねーよってw
日本『無条件』降伏なら、北方領土はロシア領だろw
563 :だつお ◆t0moyVbEXw []:2011/09/15(木) 19:08:38.39 ID:Pubbn/s40
>>560
>だつおは4島奪還を目指したい、というのが>>1の真意、
>という理解でいいのか?

理想論としてはそうなのだが、現状として外務省も裁判所も「日本は無条件降伏をした」
と明言している以上、現段階では北方領土返還論など噴飯物としか思えない。

現段階での北方領土返還論は、相手の国を愚弄するだけで、百害あって一理なし。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
500 :だつお ◆t0moyVbEXw []:2011/09/15(木) 19:20:04.53 ID:Pubbn/s40
>>497
>・無条件降伏した国やは、国際法上の根拠なしに民族自決権という国際慣習法上の権利が否定され、
>領土主張もできなくなる(江藤・だつお見解)

そうやって自国の非を棚にあげて、史料を捏造して、しかもありもしない権利主張を繰り返して、
相手の国を愚弄するだけの詐術外交は、同じ日本人として恥ずかしいばかりだww

このような謀略宣伝はロシア国内で激しい批難を浴びた。
このような謀略宣伝はロシア国内で激しい批難を浴びた。
このような謀略宣伝はロシア国内で激しい批難を浴びた。

 この条約は、オランダ語・中国語・ロシア語・日本語で結ばれた。どの言語も等しく正文である。
しかし、日本語文のみ誤訳が有ることが知られている(条約文 下線部分)。誤訳であっても条約
内容に違いは無いので問題になることは無かった。
 1956年、日本政府は突如として国後・択捉両島がサンフランシスコ条約で放棄した千島列島
に含まれないと発言、その根拠に、本条約第二条の『「ウルップ」全島夫より北の方「クリル」
諸島』の表現を引用し、クリル・アイランズとはウルップ以北との主張をした。しかし、この条文は、
誤訳であり、オランダ語・中国語・ロシア語の条約正文とは異なっており、オランダ語・中国語・ロシア語
の条約正文では、ウルップ以北がクリル・アイランズとの主張は成り立たない。
 誤訳であっても正文なので条約の効力に変わりないとの理由で、日本政府は現在でも、
北方領土領有権の根拠に、誤訳条文を使っている。このような主張は日本国内で通用しても、
諸外国を説得することは不可能だろう。
 なお、1992年4月、日本政府・駐モスクワ大使館は、誤訳の日本語文をロシア語に翻訳し、
あたかもロシア語条文であるかのように条約を捏造し、日本の北方領土要求の正当性を主張
するパンフレットを作成、配布した。このような謀略宣伝はロシア国内で激しい批難を浴びた。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/HoppouShiryou/18550207J1.htm

【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
501 :だつお ◆t0moyVbEXw []:2011/09/15(木) 19:30:42.22 ID:Pubbn/s40
>>499
長文氏、久しぶり。おれさまもいっぱいカキコしたので、ぜひこっちにも参戦してくれ。

日本『無条件』降伏なら、北方領土はロシア領だろw
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1310629830/

ただおれさまとしては、奴隷化しないだの国民滅亡しないだのといった抽象的な物言いは、
条件と呼ぶにも値しない無条件降伏に等しいものと考えている。それから現段階で
なぜ無条件降伏論を見直す必要があるかについて、北方領土返還論とのリンクを貼った。

>ソ連の意をくむ持論の2島返還論
日本国家は無条件降伏をし千島列島はソ連邦に無条件割譲された。その上でソ連邦の寛大な
おぼしめしと対日友好姿勢を享受し、日ソ合意で歯舞・色丹の2島が日本に引き渡される。
これは裁判所が提出した、多数意見としての「無条件降伏論」の延長だ。

>条件付き降伏論なら4島返還論もOKだ、
日本は敗戦国とはいえ無条件降伏をしておらず、従ってその意に反する領土割譲は認めない。
よって日本固有の北方領土である択捉・国後・歯舞・色丹の4島については、領土返還を要求する。
これは江藤淳が力説する「条件付き降伏論」に基づく。

個人的には理想論として江藤淳の条件付き降伏論を支持しているが、現実論としては裁判所
が提出した無条件降伏論で政治的妥協とするしかないのかもしれないと認識している。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
502 :だつお ◆t0moyVbEXw []:2011/09/15(木) 19:40:54.93 ID:Pubbn/s40
ところが北方領土に関しては、「ヤルタ協定」という国際法上の根拠があってなww

>>497
>・無条件降伏した国やは、国際法上の根拠なしに民族自決権という国際慣習法上の権利が否定され、
>領土主張もできなくなる(江藤・だつお見解)

千島列島ハ「ソヴィエト」連邦ニ引渡サルヘシ
千島列島ハ「ソヴィエト」連邦ニ引渡サルヘシ
千島列島ハ「ソヴィエト」連邦ニ引渡サルヘシ

日本『無条件』降伏なら、北方領土はロシア領だろw
564 :だつお ◆t0moyVbEXw []:2011/09/15(木) 19:48:55.80 ID:Pubbn/s40
>>560
>だつおは4島奪還を目指したい、というのが>>1の真意、
>という理解でいいのか?

だが現段階では、無条件降伏はしたが北方領土は返還しろなどという支離滅裂は認められない。

よってあえてここは『変節漢』と言われようとも、しばらくは無条件降伏論者に一時的に転向し、
日本無条件降伏論とヤルタ協定に基づいて、北方領土返還論の取り下げを外務省に求める。

【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
503 :だつお ◆t0moyVbEXw []:2011/09/15(木) 19:52:20.67 ID:Pubbn/s40
日本無条件降伏論を前提とした北方領土返還論など、絶対に成り立たないのだぞ!

>>497
>国際法上の根拠なしに民族自決権という国際慣習法上の権利

日本政府の説明は完全な虚偽であることが分かる
日本政府の説明は完全な虚偽であることが分かる
日本政府の説明は完全な虚偽であることが分かる

 日本は平和条約を締結するに当たって、日本政府の立場を説明するために、日本は米国に対して
36冊に及ぶ資料を提出、日本の立場を説明している。1946年11月作成の「千島列島・歯舞・色丹」、
1949年1月作成の「樺太」、1949年4月作成の「南千島・歯舞・色丹」の3冊が、樺太・千島を扱ったものである。
(『日本外交史27 サンフランシスコ平和条約』 西村熊雄/著 鹿島平和研究所/編 鹿島平和研究所出版会 1971)
 現在これらの資料を日本政府は非公開としているが、1946年11月作成の「千島列島・歯舞・色丹」は、
1996年にオーストラリア公文書館で発見された。この資料によると、日本政府は、国後・択捉をクリール列島
に含めいる。1956年以降、日本政府は、北方領土はクリール列島に含まれないと説明しているが、
発見された資料によれば、日本政府の説明は完全な虚偽であることが分かる。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/HoppouShiryou/S1/194611GaumushouChousho.htm
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
504 :だつお ◆t0moyVbEXw []:2011/09/15(木) 20:17:10.67 ID:Pubbn/s40
>>497
>国際法上の根拠なしに民族自決権という国際慣習法上の権利が否定され、領土主張もできなくなる

無条件降伏であっても、北方領土については民族自決権という国際慣習法上の権利でもって、
ソ連邦の対日友好を享受し歯舞・色丹の2島引き渡しで日ソ合意はできていたわけだが?

無条件降伏論者が、なぜ『北方領土返還』などという無謀な主張を通そうとするのだ?
日本『無条件』降伏なら、北方領土はロシア領だろw
566 :だつお ◆t0moyVbEXw []:2011/09/15(木) 20:27:15.91 ID:Pubbn/s40
>>565
>条件付き降伏論にたてば、降伏文書にヤルタ協定は含まれなくなる、
>というロジックにはならんだろ?

条件付き降伏論にたてば、ヤルタ協定はあくまで米英ソという戦勝国だけの合意であり、
従って日本は敗戦国といえどもその意に反する領土割譲は認めない、と抗弁できる。

>外務省は北方領土返還の根拠にカイロ宣言の言う「領土不拡大の原則」違反を挙げている

カイロ宣言はあくまで米英中の宣言であって、ソ連は含まれていない。それから対日戦勝国
ということで足並みを揃えるにしても、カイロ宣言の後のヤルタ協定で『千島列島ハ「ソヴィエト」
連邦ニ引渡サルヘシ』ということになっているので、前言は取り消しというふうにも解釈される。

>「ポツダム宣言に違反した事項があるその場合に、政府としては権利として交渉する
>ことはできません」(昭和25年02月06日、衆議員予算委員会 吉田総理大臣答弁)

それからカイロ宣言を履行すべきといっても、敗戦国の日本に対して一方的に押し付けたにすぎない。

【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
505 :だつお ◆t0moyVbEXw []:2011/09/15(木) 20:32:56.34 ID:Pubbn/s40
ならば民族自決権という国際慣習法上の権利を踏みにじる、北方領土返還論に断固反対する!!

無条件降伏をしたということなら、「千島列島ハ「ソヴィエト」連邦ニ引渡サルヘシ」
(ヤルタ協定)に従って千島列島はソ連邦に無条件割譲されたのだ!!

無条件降伏はしたが北方領土は返還しろだなんて、国際慣習法上の権利を踏みにじる暴挙だ!

無条件降伏をした日本国にも、ソ連邦の対日友好姿勢を享受する権利があるっ!!

>>504
>民族自決権という国際慣習法上の権利が否定され、

 日ソ交渉が中断している最中の1956年8月19日、外務大臣重光葵はダレスと会談した折、ソ連案を受け入れ
るしかないと話すと、ダレスは米国としてそれは承認できないと、重光を次のように叱責したと言われています。
 『日本が南樺太・千島を放棄し、特に国後・択捉をソ連領として認めるならば、サンフランシスコ条約違反
となる。これは、サンフランシスコ条約以上のことをソ連に認めることになり、この場合は米国としては
サンフランシスコ条約第26条により沖縄を永久に領有する。』 (注1)
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Hoppou4.htm
日本『無条件』降伏なら、北方領土はロシア領だろw
568 :だつお ◆t0moyVbEXw []:2011/09/15(木) 20:45:19.34 ID:Pubbn/s40
>>567
>おまえさんはポツダム宣言はカイロ宣言を上書きしていることを否定するのか?

日本側からのいかなる異論をも受け付けない
日本側からのいかなる異論をも受け付けない
日本側からのいかなる異論をも受け付けない

1945年9月6日
「連合国最高司令官の権限に関するマックアーサー元帥への通達」(JCS1380/6 =SWNCC181/2)
http://www.ndl.go.jp/constitution/shiryo/01/023shoshi.html 
「天皇及び日本政府の国家統治の権限は、連合国最高司令官としての貴官に従属する。貴官は、貴官の使命を
実行するため貴官が適当と認めるところに従って貴官の権限を行使する。われわれと日本との関係は、
契約的基礎の上に立つているのではなく、無条件降伏を基礎とするものである。貴官の権限は最高であるから、
貴官は、その範囲に関しては日本側からのいかなる異論をも受け付けない」
http://nanigasi00toua.blog63.fc2.com/blog-entry-93.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。