トップページ > 日本近代史 > 2011年09月15日 > APpv7m/v0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/77 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
海軍兵学校と陸軍士官学校について

書き込みレス一覧

海軍兵学校と陸軍士官学校について
506 :名無しさん@お腹いっぱい。[saeg]:2011/09/15(木) 14:23:41.45 ID:APpv7m/v0
今でも、旧社会保険庁の役人とか、保安員の役人とか、そういう例は結構ある。
自分たちの利益を確保するためならば、国家の全体最適性は多少犠牲にしてもかまわない、
みたいな感じの考え方。

外部からの干渉を受けにくい役人組織の通弊なのかもしれないね。


あと、これは直接には関係がないかもしれないけど、当時から「軍人は頭が硬い上に
世間智が無いから扱いに困る」みたいなところがあったみたい。

今で言うと、中高一貫の進学校(男子校)から理系の大学や大学院に進学して
企業の研究職に就職した、みたいな人物像に対して抱く、一般的なイメージを
想像すると類縁性があるような気がする。

自分の専門的なことには異様に詳しいし深い知識を持っているけど、世間的な常識や
ごく当たり前の対人関係上必要とされる振る舞いが身についていない、みたいな感じ。

周囲を無視して突っ走って暴走して、どうにもならない事態を引き起こしたってのは
こういう「自分たちの常識だけが正しくて、他のヤツの言うことなど気にする必要はない」
というメンタリティの存在も影響していたのかもしれない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。