トップページ > 日本近代史 > 2011年09月15日 > 0qGxL78/0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/77 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000030000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】

書き込みレス一覧

【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
495 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/15(木) 17:29:13.63 ID:0qGxL78/0
俺じゃねえよ。
お前は>>36の問題が解けるまで書き込むなよ。

【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
496 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/15(木) 17:50:38.37 ID:0qGxL78/0
>>493

今までいろんな有条件派の馬鹿論客を暇つぶしで潰してきたけど
論理矛盾抜きにして、彼らの結論をまとめるとこんな感じ

有条件降伏派
「無条件降伏とは、敗戦国が戦勝国に一切の権利を主張できない状態をいい、あらゆる国際法上の権利や基本的人権などを否定される状態を指す!!」
すると結論として、「日本国民は奴隷化まではされないとポツダム宣言に書いてあるから条件付き降伏である。」となる。



一見して、我々が歴史の授業で習ってきたイメージと合致しているから、なるほどと思う人はいるだろう。
しかし問題は彼らは
「ドイツと日本軍は無条件降伏しているから、戦勝国にはドイツ国民と日本軍に生殺与奪の権利が与えられる」

まず
・ドイツを占領したソ連兵は国際法の根拠なくとも、ドイツ国民をレイプしたり殺害できる(無条件降伏の勿論解釈説)
・降伏後の日本軍は、国際法の根拠なくとも戦勝国の「捕虜」になる義務があるので、シベリア抑留は合法である(ただし取扱いは「捕虜」として国際法上一定の取扱をすべきという)
・無条件降伏した国や軍隊は、国際法上の根拠なしに戦勝国に、事実上の抗議や意見を述べることも禁止される(だつお見解)
・無条件降伏した国やは、国際法上の根拠なしに民族自決権という国際慣習法上の権利が否定され、領土主張もできなくなる(江藤・だつお見解)
・無条件降伏した国は、国際法の根拠なしに、その国の合意(条約)なしによらずして、強制的に国家が消滅する。


【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
497 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/15(木) 17:53:44.65 ID:0qGxL78/0
>>493

今までいろんな有条件派の馬鹿論客を暇つぶしで潰してきたけど
論理矛盾抜きにして、彼らの結論をまとめるとこんな感じ

有条件降伏派
「無条件降伏とは、敗戦国が戦勝国に一切の権利を主張できない状態をいい、あらゆる国際法上の権利や基本的人権などを否定される状態を指す!!」
すると結論として、「日本国民は奴隷化まではされないとポツダム宣言に書いてあるから条件付き降伏である。」となる。



一見して、我々が歴史の授業で習ってきたイメージと合致しているから、なるほどと思う人はいるだろう。
しかし問題は彼らは
「ドイツと日本軍は無条件降伏しているから、戦勝国にはドイツ国民と日本軍に生殺与奪の権利が与えられる」

まず
・ドイツを占領したソ連兵は国際法の根拠なくとも、ドイツ国民をレイプしたり殺害できる(無条件降伏の勿論解釈説)
・降伏後の日本軍は、国際法の根拠なくとも戦勝国の「捕虜」になる義務があるので、シベリア抑留は合法である(ただし取扱いは「捕虜」として国際法上一定の取扱をすべきという)
・無条件降伏した国や軍隊は、国際法上の根拠なしに戦勝国に、事実上の抗議や意見を述べることも禁止される(だつお見解)
・無条件降伏した国やは、国際法上の根拠なしに民族自決権という国際慣習法上の権利が否定され、領土主張もできなくなる(江藤・だつお見解)
・無条件降伏した国は、国際法の根拠なしに、その国の合意(条約)なしによらずして、強制的に国家が消滅する。(長文君)
・降伏文書は条約でない(漁業協定くん)
・カイロ宣言は条約でない(自演大好きくん)
・条約iに関する司法権は天皇か国会にある(自演大好きくん)



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。