トップページ > 日本近代史 > 2011年09月07日 > IMPymrvJ0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/80 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000202110006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
龍馬暗殺の黒幕5

書き込みレス一覧

龍馬暗殺の黒幕5
234 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/07(水) 16:50:36.71 ID:IMPymrvJ0
>>67
> 渡辺の「原本」は明治13年に書かれた
かどうかは、不明。むしろ怪しい。

今井信郎の話が近畿評論で世間に出てから、渡辺篤が自分の名前を加えた暗殺話を書いたということだけが確認できる事実。
渡辺篤は、その時に、元記事は・・・・と、あたかも信憑性を無理やり獲得するためのように述べてるだけ。
龍馬暗殺の黒幕5
235 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/07(水) 16:58:00.07 ID:IMPymrvJ0
今井信郎の暗殺話も、渡辺篤の暗殺話も、手代木直右衛門の話も、
真の下手人(新選組)と真の黒幕(会津藩主松平容保・紀伊藩主徳川茂承)を隠蔽するための与太話に決まってんだろw


い  い  加  減  気  付  よ  !


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
龍馬暗殺の黒幕5
240 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/07(水) 18:09:56.42 ID:IMPymrvJ0
>>236

>>217に満足な反論もできないでおいて、一体何を言ってるのだ?w
真の真犯人(新撰組)は真の下手人らしく文書を後世に全く残さず、
偽の下手人(見廻組生き残り)は偽の下手人らしく偽の文書を後世に残すに決まってるだろ!

>>237
司馬が妄想話を書いているのに決まってるだろw あの国賊司馬だぞw
龍馬暗殺の黒幕5
241 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/07(水) 18:15:51.66 ID:IMPymrvJ0
>>238
何故、あの世まで持って行かず、死の間際にわざわざ最後ッペを放ったのか?を考えれば、
後世に虚言を残すためには最高のタイミングだったから、に決まってる罠w

遺言ほど、無責任かつ確認不可能な、本質的に信用不可な文書はない。
龍馬暗殺の黒幕5
244 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/07(水) 19:38:18.42 ID:IMPymrvJ0
>>242
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

下手人と噂されている御家人旗本を大目付・目付が取り調べる権限はないと?wwwww

取り調べなければ、大目付・目付全員の立場がなくなってしまうだけ。それはマズ過ぎる。
よって、どうせ近藤はしらばっくれるだろうと思いつつも、幕府を代表して新選組局長を取り調べないわけにはいかなかったのさ

で、幕府側としても新選組に対する心象としては真っ黒だったんだろ。その後、新選組は解散させられているから。
龍馬暗殺の黒幕5
246 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/07(水) 20:07:39.91 ID:IMPymrvJ0
>>245
だ〜か〜ら、真の黒幕である会津藩は藩主も公用人も、真の下手人が新選組であるってことを知ってたからこそ、
素知らぬフリをして、新選組局長を形式的にすら取り調べなかったんだろ。余りにもバカバカしいからな。

これは、真の黒幕が会津藩で、真の下手人が新撰組であったことのも極めて重要な状況証拠な。

で代わりに、近江屋が見廻組の管轄下であること、および、見廻組の実質的なトップが会津藩公用人の実弟であることをいいことに、
坂本中岡暗殺は見廻組の手柄ということにして切り抜けようと、会津藩・新撰組・見廻組で口裏合わせをやったわけだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。