トップページ > 日本近代史 > 2011年09月06日 > jx4MfZwM0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/86 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000070000074700025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【英霊】靖国神社を本気で考えるpart3【合祀】
日本『無条件』降伏なら、北方領土はロシア領だろw
【自衛】大東亜戦争議論スレ【侵略】
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】

書き込みレス一覧

【英霊】靖国神社を本気で考えるpart3【合祀】
755 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 12:02:06.88 ID:jx4MfZwM0
>>753 アホのはじさらしが主張してることと完全に矛盾してる内容が記述されてるんだけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%88%A6%E6%9D%A1%E7%B4%84#cite_ref-0

頭のよさそうなキミにぜひ執筆してもらってこの間違いだらけの記述をなおしてもらいたいですねww
【英霊】靖国神社を本気で考えるpart3【合祀】
756 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 12:20:33.08 ID:jx4MfZwM0
>戦時国際法なわけで戦争状態の国際的な法律であって、戦争でなければ適用されない

はい撃沈〜wwww国際法の専門家逝ったwwwwwwww

【英霊】靖国神社を本気で考えるpart3【合祀】
758 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 12:26:29.77 ID:jx4MfZwM0
「誰がそもそも確信行為者であるのか」という問いを(現代の刑法体系は)ほとんど解消することができない
のである。現代のテロリストたちが考えられよう。彼らすべは、彼らが既存の国家との戦争状態に立っている
ことを楯に取り、これに相応して犯罪としてではなく、戦争の捕虜として扱われることを欲していよう。これに
ついてどのような立場が採られようとも、きっぱり言ってしまうと彼らは確信行為者ではない。それというのも
無頓着な非関与者と無辜の人々を言うところのより良き社会のために殺す者は、倫理的に等しい立場に立っ
ている敵対者ではなく、彼は一人の低俗な犯罪者であるからである。

http://doors.doshisha.ac.jp/webopac/bdyview.do?bodyid=BD00012253&elmid=Body&lfname=028003270011.pdf
日本『無条件』降伏なら、北方領土はロシア領だろw
264 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 12:29:33.60 ID:jx4MfZwM0
ぼくたちは、無知ゆえに有条件派から無条件派に転向してしまっただつお君を
ただしく条件降伏派にもどしてあげなければならない。長い旅路なのである。
【自衛】大東亜戦争議論スレ【侵略】
575 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 12:36:03.68 ID:jx4MfZwM0
アメリカと日本の民間交易について、当事者のアメリカの民間企業が日本の
企業に対して貿易を停止します、と宣言するのは、まさに「経済的自由」だけれども
連邦政府が、民間企業の自由交易を停止・凍結させるのは行政処分だから国家行為
だよ。日米通商航海条約のアメリカ側の破棄により、いわゆる国家間の善交義務が
なくなってるから、米国が勝手に(自由に)妨害しても良い状態であるといえば、その
とおりなのだが。
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
661 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 12:42:06.91 ID:jx4MfZwM0
だつお君、占領と併合はちがいまっせ。ソ連が千島樺太を「戦時占領」するのは完全に合法。
それを1946年2月に、講和条約等を経ずに一方的に「併合宣言」したのが国際法違反だっつの。
ソ連ロシアが千島樺太を占領しており、そこに日本の漁船が漁に出てくるのを、占領地行政処分と
して排除するなり、罰金をとるのは占領地行政の範囲だから何の問題もない。論点はそこではなく
併合宣言してしまってること。日本は「併合宣言はおかしいでしょ?占領地でしょ?占領地なの
だから、戦後60年もたってまだ占領つづけてるのはどうですかね?そろそろ返しなさいよ」と
言ってる。

>>648 はこういう意味ね。判決文を貼り付けられたからと言って、君が転向する必要は
何も無かったんだよ。貼り付けた側がよく理解してないだけ。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
394 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 12:47:36.45 ID:jx4MfZwM0
てめえのことだろw
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
665 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 18:36:27.17 ID:jx4MfZwM0
占領はポツダム宣言に明記された当事国双方を拘束、あるいは無条件に連合国に認められた
行政行為だが、併合は、当事国との合意(条件付停戦説)あるいは連合国内での同意(完全無条件説)がいる。
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
667 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 18:38:10.42 ID:jx4MfZwM0
ソビエトに有利に解釈(完全無条件説)にたったとしても、連合国の当事者である米国と英国が
ヤルタ協定の効力を否定して北方四島は日本領だと明言している以上、ソビエトの対日要求には
条約的(無条件降伏としても)効力はない。
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
669 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 18:40:08.09 ID:jx4MfZwM0
千島樺太交換条約の文言は、ポツダム宣言に対してなにか影響があるかといえば、何もないよ。
ましてや「サンフランシスコ条約」をソ連は締約していないんだから「クリル」の概念云々を主張しても
無意味ですね。
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
670 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 18:42:20.01 ID:jx4MfZwM0
そもそも日本は千島樺太の領土権限を「サンフランシスコ条約」で放棄しているが、歯舞色丹は北海道であり
国後択捉は日本固有の領土であるとしており、ソビエトの領土権の主張に抗議していますので、ソ連の「領土
権を日本が放棄したのだから、ソ連が収容しても問題ない」なる主張は成立しません。

ソ連が北方4島を領有する正当性はヤルタ密約だけです。
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
672 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 18:43:25.11 ID:jx4MfZwM0
ヤルタ協定は米国も英国も否定しましたので連合国間の合意は破綻しました。
北方領土がどうしてもほしいなら米英をまず説得してきてください。
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
675 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 18:58:04.06 ID:jx4MfZwM0
日本は(完全無条件降伏説に立てば)領土権の主張はできませんが、説明はできます。その説明により
米国が日本の領土権を認定し、ソビエトの主張をしりぞけているわけです。

よって「ソビエトの領土権の主張に抗議していますので」が「それにはまず「日本は無条件降伏をしていない」が前提となる」
かどうかは無関係です。
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
676 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 18:59:07.70 ID:jx4MfZwM0
>>674 については、ご自身でも論理に無理があるとご理解されているはずなので
とくにコメントはいたしません。
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
679 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 19:14:19.35 ID:jx4MfZwM0
日本にとって重要なのは降伏した相手が連合国であるということです。
これは重光外相や吉田茂がとったもっとも重要な外交政策です。
全面講和と単独講和あたりについて色々調べてみてください。
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
681 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 19:35:42.25 ID:jx4MfZwM0
吉田は史実に即した演説をしています。千島樺太交換条約を持ち出すことが不毛なのですよ。
それは単なる「明確に定義されていない語」の問題です。語の定義について齟齬がある場合の
契約の原則は意思主義と表示主義がありますが、仮にソビエトに有利な解釈の表示主義を採用
したとしても、(そもそも合意なくソ連が1946年2月に併合したという不法事実を含んだ上で、さらに
ソ連に有利に解釈したとして)サンフランシスコ講和会議の最中に歯舞色丹は北海道であり、国後
択捉は日本固有の領土であると説明しているわけですから、サンフランシスコ条約の英語正文で
あるところの「クリル」の日本側定義は明瞭であり、それを米英も支持している、というわけです。
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
684 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 19:47:08.72 ID:jx4MfZwM0
鳩山一郎のアホを掣肘させるために重光外相がダレスにたのんで発出させた覚書ですな。
吉田・重光は明確に鳩山とちがう考えでした。鳩山は北方2島を売ることで日米同盟を解消する
つもりだった。吉田・重光は北方2島を拘束することで、沖縄返還をふくめた日米同盟を強化
するつもりだった。この構想力の差です。
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
685 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 19:50:31.30 ID:jx4MfZwM0
だつお君やソ連ロシアシンパには意外かもしれないが、北方4島を日本に完全に日本に返還
してしまえば、戦後体制は完全に決着し、日本が米国に追従しなければならない領土的制約は
なくなります。この時点で日米は完全に対等になるわけです。むしろ米国にとってはソ連ロシアが
北方4島を返還しないかぎり、サンフランシスコ体制のもとでは日本は対米英追従をしなければ
ならない。なぜなら米英を敵にまわせば北方4島は永久に帰らないからです。このネジレを
巧妙に利用したのが吉田・重光であり、よく理解しないまま売名に動いたのが鳩山一郎です。
【英霊】靖国神社を本気で考えるpart3【合祀】
764 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 20:14:06.91 ID:jx4MfZwM0
ゲリラが交戦資格を認められ捕虜の待遇をみとめられるようになったのは戦後だよ。
ジュネーブ第一追加議定書43条1
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/k_jindo/pdfs/giteisho_01.pdf
【英霊】靖国神社を本気で考えるpart3【合祀】
765 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 20:17:19.00 ID:jx4MfZwM0
南京で虐殺があったなどという証拠は、なにひとつないよ。
戦闘行為と治安活動があっただけ。戦闘では日中双方に大量の死者が出た。
治安活動では便衣兵というゲリラを掃討し、降伏したゲリラを通常の軍事裁判で
処刑しただけ。まったく通常の軍事行動です。
【英霊】靖国神社を本気で考えるpart3【合祀】
766 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 20:19:03.97 ID:jx4MfZwM0
戦争で死にたくないのなら交戦資格を得なければいい。ましてや交戦資格を隠してまで
交戦しようとするのは国際法上はたんなる殺人者かテロリストであり、倫理的に対等に
あつかえる対象ではない。なぜなら現に殺人を犯しているわけだから。
【英霊】靖国神社を本気で考えるpart3【合祀】
767 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 20:19:43.81 ID:jx4MfZwM0
テロリストを即決裁判により死刑としたところで、それを虐殺だとさけぶのはレトリックでしか
ないとようやくご理解いただけましたかな?
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
402 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 20:33:40.44 ID:jx4MfZwM0
静岡ローだろw罵倒して現実みさせたほうがいいんだよw
どんな勉強方法やってるかさえ想像がつく。よくこれで大学に
入れたもんだとさえ思うレベルw
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
403 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 20:39:38.58 ID:jx4MfZwM0
・まずMARCHレベルの法学部にIN
・そこそこヒキコモリの友人がいない学部生活、就活もほとんどしないでネトゲに夢中。
・親に心配される
・司法試験に目覚める。LECとか逝くw
・ついてけない、というかLEC生の大半が司法試験突破できない事実に気が付く(このへんで26歳)
・新司法試験法科大学院の存在に気が付く。いちばん簡単な静岡ローに足きり寸前で入学
・とうぜんLECよりレベルの低い授業にげんなり。
・ひきこもりの司法試験生活に逆戻り。
・択一突破できない(このへんで30歳)
日本『無条件』降伏なら、北方領土はロシア領だろw
285 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 20:47:07.26 ID:jx4MfZwM0
立件をみずから取り下げられたら裁判所は手も足も出ない罠w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。