トップページ > 日本近代史 > 2011年09月01日 > MJ8fwYet0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/92 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
龍馬暗殺の黒幕5

書き込みレス一覧

龍馬暗殺の黒幕5
93 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/01(木) 17:19:25.65 ID:MJ8fwYet0
大政奉還が暗殺理由だと考えている人が多いようなので書いておくが、
1 「慶喜公伝」p98に、容保、定敬は大義を了解していただろうが、藩士は旧幕府に未練があったので…、とあり
2 p101に、板倉はまだ不満を持っていたので、春嶽が説き、手代木にも奉還は仕方のないことだと説き、中根雪江をして永井や渋沢にも説いた、とあるから、
  容保や定敬は了承していたが、板倉、手代木、永井、渋沢はまだ不満をもっていたと思われる。

3 次に、容保が、大政奉還が龍馬の案だと知っていたかどうかは不明である(寺田屋お登勢の文書が本物なら会っていたことになるが)。
  しかし永井は会って会談しており、龍馬の思想が大政奉還であることは確実に知っていたと思われる。

以上の理由から、大政奉還が暗殺理由であったとしても、容保説より永井説のほうが蓋然性が高いのである。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。