トップページ > 日本近代史 > 2011年08月27日 > f2wkDMla0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/75 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003310007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】

書き込みレス一覧

【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
601 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 18:11:02.80 ID:f2wkDMla0
>>600
後ろの文を追加することで何か変わるの?

【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
301 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 18:54:56.35 ID:f2wkDMla0
>>299
29 :名無しさん@お腹いっぱい。(無条件派):2011/07/26(火) 09:39:25.15 ID:pTvY8ANI0
A店が、Bさんに動産「甲」を売りました。
その売買契約には、所有権留保特約が付されています。
Bは、その事情を知らないCに「甲」を転売しました。
その後、Aは、Bの債務不履行を理由に、売買契約を解除します。
AはCに、「甲」を引き渡せといえるでしょうか。簡単な理由を付してお答えください。


34 :名無しさん@お腹いっぱい。(有条件派):2011/07/26(火) 14:43:58.11 ID:b5wxnvdH0
留保所有権者が有する留保所有権は原則として残債務弁済期が到来するまでは,当該動産の交換価値を把
握するにとどまるが、残債務弁済期の経過後は当該動産を占有し処分することができる権能を有するものと解される。
(最3小判平成21年3月10日)

どうせなら国際法から出そうやw単位とってないんだろうけどw
司法書士暴威はすっこんどけと。


119 :29です。(無条件派):2011/08/09(火) 09:28:29.36 ID:gBrMyyxc0
>>34
残念ながら、不正解です。所有権留保の判例はまったく聞いていません。
教養レベルの法律の条文を知っているかどうかの簡単なサービス問題でしたが、案の定
有条件派の方で最後まで解ける方はいませんでしたか…
このくらいの問題は勉強してすぐ解いてくるだろうと期待していましたが、残念です。
もう、あなたはこのスレにいらない人みたいなので、>>1の規則に従いご退場お願いします。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/22(月) 01:48:54.37 ID:NXJrrwwb0
自称契約法の専門家(笑

しかし30歳超えても修士どまりです(笑

司法試験7回落ちました(笑

しかも択一どまりです(笑

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/22(月) 01:50:47.85 ID:NXJrrwwb0
もう生活保護なしには生きられません(笑

ママーwwwママーwwwwww

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/22(月) 11:06:47.67 ID:WMlxV3rW0
>237
>高野は無条件降伏論者でもなければ、有条件降伏論者でもない。
>むしろ、ノンボリ型。
>うそかまことか原告支持の論文書いているんじゃないかという噂が流れているだけだ。

法律実務で飯食っている人間なら当たり前の話だろう。完全な独自論で起訴状挙げる弁護士なんていないぞ。
弁護過誤とまで言わなくても、今まで築いてきた信頼を一気に失うから、最終手段としての独自論主張も、地裁で負けたら諦めるのが普通。

高裁・最高裁の原告が登ってきているというのは、学者の見解でそれなりに有力である論文を引用してきたからこそだろ。
そういう学者は国際法の分野においては高野くらいしかいない。
弁護士も裁判官も、デフォで当時の法学雑誌、学術論文などはすべて目を通している。
原告も被告も裁判所も、当時の条件付降伏に関する論文をすべて網羅している上で議論を戦わせている。

それは常識的に見れば、ほぼ確実だろう。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
302 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 18:55:48.47 ID:f2wkDMla0
>>299
29 :名無しさん@お腹いっぱい。(無条件派):2011/07/26(火) 09:39:25.15 ID:pTvY8ANI0
A店が、Bさんに動産「甲」を売りました。
その売買契約には、所有権留保特約が付されています。
Bは、その事情を知らないCに「甲」を転売しました。
その後、Aは、Bの債務不履行を理由に、売買契約を解除します。
AはCに、「甲」を引き渡せといえるでしょうか。簡単な理由を付してお答えください。


34 :名無しさん@お腹いっぱい。(有条件派):2011/07/26(火) 14:43:58.11 ID:b5wxnvdH0
留保所有権者が有する留保所有権は原則として残債務弁済期が到来するまでは,当該動産の交換価値を把
握するにとどまるが、残債務弁済期の経過後は当該動産を占有し処分することができる権能を有するものと解される。
(最3小判平成21年3月10日)

どうせなら国際法から出そうやw単位とってないんだろうけどw
司法書士暴威はすっこんどけと。


119 :29です。(無条件派):2011/08/09(火) 09:28:29.36 ID:gBrMyyxc0
>>34
残念ながら、不正解です。所有権留保の判例はまったく聞いていません。
教養レベルの法律の条文を知っているかどうかの簡単なサービス問題でしたが、案の定
有条件派の方で最後まで解ける方はいませんでしたか…
このくらいの問題は勉強してすぐ解いてくるだろうと期待していましたが、残念です。
もう、あなたはこのスレにいらない人みたいなので、>>1の規則に従いご退場お願いします。
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
603 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 19:26:27.00 ID:f2wkDMla0
あらら、択一はパスしたってキッパリ言ったのに、いつの間にか脳内変換さらちゃったよ
こんな奴に何言っても無駄だね

まあ、長文君にもいったけど
基本俺は学術用スレに乗り込んでこなければ個人中傷を控えるので、他のIDの人は知らないよ。
君もおとなしくしてね。長文君も君には賛同できないっていってるわけでしょ。即時取得君
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
304 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 19:28:07.74 ID:f2wkDMla0
択一落ちたって誰のこと?
とりあえず、このスレから退場願うよ。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
305 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 19:29:06.81 ID:f2wkDMla0
ついでにいえば、今年卒業したからまだ一回も振ってない。
俺はローに去年までいたんだから理解できるだろ。
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
605 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 20:19:55.61 ID:f2wkDMla0
まあ、どっちが悪いかのなすりつけは建設的ではないな。
しかし、すみわけは大事だろう。人格攻撃もするべきではないから、互いに停止することには三星


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。