トップページ > 日本近代史 > 2011年08月27日 > GZOO3UdK0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/75 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001400005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
龍馬暗殺の黒幕5

書き込みレス一覧

龍馬暗殺の黒幕5
9 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/27(土) 18:56:38.79 ID:GZOO3UdK0
容保の命令を手代木が佐々木に伝えた、あるいは手代木が佐々木に命令した、と考えている人がいると思うが、それはまちがいである。
なぜなら手代木は「壮士二人を率い」と語っているが、今井と渡辺を信ずれば、暗殺団は七人だったのである。
もし手代木が容保の命令を伝えた、あるいは自分が佐々木に命令したとすれば、暗殺団の人数を知らないはずがない。
ゆえに手代木は龍馬暗殺のことを弟から聞いて知ったのである。
(つづく)
龍馬暗殺の黒幕5
10 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/27(土) 19:05:39.45 ID:GZOO3UdK0
9のつづき
さて、龍馬暗殺が急に決まったことならともかく、前々から計画されていたことなら、手代木がそれを知らないはずはない。
ところが上記のことから、手代木が知っていた気配がない。ゆえに容保が命令者ではない。

司馬によれば渡辺は「近いうちに大物をやるというので」見廻り組にスカウトされたのである。
それは二月。ゆえに二月頃から計画されていたのである。容保が計画していたなら手代木がそれを知らないはずはない。

ところが手代木は知らなかった。ゆえに計画したのは容保ではない。
目付、大目付、若年寄、老中…そのあたりが計画したのである。あるいは所司代。
龍馬暗殺の黒幕5
11 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/27(土) 19:16:14.45 ID:GZOO3UdK0
9と10から、手代木の「某諸侯」発言は、手代木の勝手な思い込みであった可能性が高い。
見廻組がやったと弟から聞いて、見廻組は守護職配下なので、容保候が命令したのだと思い込んでしまったのである。

ただしこの仮定が成り立つためには、手代木がそれを聞いたのは維新後で、佐々木は維新後も生きていた、と仮定しなければならないが。
なぜなら容保が守護職在任時なら、手代木は容保に真偽を尋ねることができたはずだから。
龍馬暗殺の黒幕5
12 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/27(土) 19:24:32.25 ID:GZOO3UdK0
>>6
3〜5は永井説を唱えているわたしであって、〜じゃん君ではありませんよ。
>>8
永井は若年寄ですよ。それより上は老中と将軍しかいないですよ。

たしかにやたら目付がうろちょろしているな。
龍馬暗殺の黒幕5
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/27(土) 19:34:35.17 ID:GZOO3UdK0
>>13
人数まで指定していたとは言ってません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。