トップページ > 日本近代史 > 2011年08月27日 > 3Vt2iLhf0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/75 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000021000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
龍馬暗殺の黒幕5

書き込みレス一覧

龍馬暗殺の黒幕5
3 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/27(土) 08:48:22.63 ID:3Vt2iLhf0
>>2
容保説の信者全員が陥る盲点である。
暗殺なんだから、見廻り組を使うことに、容保に断りを入れる必要はない。
容保に無断で見廻り組を使ってやってしまえばよいのである。

永井と佐々木が、容保に無断で、見廻り組を使って決行した。これが正解。
龍馬暗殺の黒幕5
4 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/27(土) 08:53:49.13 ID:3Vt2iLhf0
さて、現場に、坂本、中岡、藤吉以外の者が3人いたと仮定して、その3人とは誰か。
峯吉が嘘を言っていると考えれば、島田庄作と大橋慎蔵と峯吉である。
彼らは最初から現場にいたのだ。
龍馬暗殺の黒幕5
5 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/27(土) 09:27:41.82 ID:3Vt2iLhf0
ただし三人の書生がいた、というのは「近畿評論」の記事だけ(?)で、しかもこの記事には脚色があるとされており、
また慷慨の士が五六人いた、というのも明治13年の原本だけで、明治44年の覚書にはないから、
もしかしたら書生も慷慨の士もいなかったのかもしれない。
ただし、土佐藩士がいたことを書いてはまずいと考えて、わざと省略した可能性もある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。