トップページ > 日本近代史 > 2011年08月19日 > zRbZxeO10

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000000000000011004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【関東軍】満州事変と満州国4【満鉄】
【自衛】大東亜戦争議論スレ【侵略】

書き込みレス一覧

【関東軍】満州事変と満州国4【満鉄】
665 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/19(金) 06:51:28.93 ID:zRbZxeO10
>>664
>国際法など、守る価値もなければ破る価値すらない。
論理を飛躍させた極論だな。
現実に大半の国は国際法を尊重する立場を取り、破る場合も、大義名分を掲げて正当化しようとしている。
守る価値も破る価値もあるから、そうしているのだが。

それで、日本の条約違反や侵略を正当化しようと言うのは詭弁でしかない。
【自衛】大東亜戦争議論スレ【侵略】
230 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/19(金) 06:57:42.66 ID:zRbZxeO10
>>229
>そもそも国際法は国家を裁く法であり
>個人を裁く根拠にはなりえない。
>国際裁判にそんな権限はない。
日本も調印批准した一次大戦のヴェルサイユ条約で、国際裁判によって個人(ドイツ皇帝)を裁く条項があり、
その罪状には条約違反、すなわち国際法違反が含まれており、国際法、国際裁判で個人を裁く事について、国際的な合意が成立している。
国際裁判は個人を裁く事ができるんだよ。
【自衛】大東亜戦争議論スレ【侵略】
260 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/19(金) 20:40:37.14 ID:zRbZxeO10
>>244
>刑の執行により名誉は回復された
オウムの麻原の死刑が執行されたら、彼の名誉は回復された事になるのか?
サリン事件を引き起こした罪は無かった事になるとでも?

名誉の回復とよく言うけど、具体的に何がどのように回復されたのかな?
国会における政府答弁でも、そこがわからんと、言われてるのだが。
【関東軍】満州事変と満州国4【満鉄】
689 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/19(金) 21:08:46.90 ID:zRbZxeO10
>>674
>東京空襲は無罪以前に“裁判の俎上にすらあがらなかった”ことを合理的に説明する言葉が、「勝てばいい」
勝手な決め付けでの印象操作だな。
東京空襲は、侵略国に対する反撃の過程で継戦能力を奪うための作戦の巻き添えであり、正当な軍事行動の範囲内。
侵略国による不当な攻撃の末の虐殺と言う、不当性が幾重にも重なる南京事件とは大きく性質が異なる。

>勝った程度のことで
勝ち負けは重要だが。負けた方が責任を問われるのは慣習法でもあったわけだし。

>国際法そのものが軽んじられても仕様のない運用のされ方をしている、ということだよ。
国内法でも金持ちや権力者への適用は慎重になるのが現実。
民事訴訟でも、弁護士や調査に費用をかけれる金持ちが有利と言う現実もある。
だが、だからと言って、法を軽視していいということにはならん。

>>675
>東京裁判で証人にはなっても被告にはなっていない。
石原莞爾は単に首謀者だと思われてなかっただけ。意図的に被告にされなかったわけではない。
満州事変時は一佐官に過ぎなかったし、その後は不拡大派だったから目立たない位置にいた。
柳城湖事件の実行犯が詳細を語って、石原が首謀者だった事が明るみに出るのはもっと後の事。
証人としても、満州事変は上の命令に従っていただけだと、言い逃れしている。

>国際法というのは、破ろうとも被告にすらならずにすむ場合がある、そんな程度の法律なんだな。
それは国内法とても同じ事。三億円事件やグリコ森永事件など、ばれずに逃げ切った犯人は多くいる。
権力者がらみだと、証拠固めや立証が難しいからと告訴を見送られた例も多い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。