トップページ > 日本近代史 > 2011年08月19日 > 36O2hM9c0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数29000000000000001000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【権力の】伊藤博文・山縣有朋・井上馨【亡者】
徳川慶喜を語ろう
【三十一谷人】福沢諭吉について(その7)
孝明天皇が長生きしてたら… 2
幕末の幕府軍の兵器・兵装・戦術を語るスレ2
【太祖】清王朝の英雄達【李鴻章・左宝貴・袁世凱】
神風連の乱と陽明学の思想2
侠客の歴史
戊辰戦争・旧幕府軍勝利の可能性について
【平成】そろそろ次の新しい年号を考えるスレ2

書き込みレス一覧

【権力の】伊藤博文・山縣有朋・井上馨【亡者】
191 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/19(金) 00:57:05.23 ID:36O2hM9c0
伊藤博文は暗殺されて当然の人間だったな。
人間の器が小さすぎるよ。

山縣有朋みたいな本物のリーダーが居た事が日本政治史唯一の救いだろう。
徳川慶喜を語ろう
313 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/19(金) 00:58:34.15 ID:36O2hM9c0
腹も切れない裸の大将。
【三十一谷人】福沢諭吉について(その7)
404 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/19(金) 01:05:14.54 ID:36O2hM9c0
副島隆彦の『属国日本論』に書いてあったが
福澤諭吉が、明治政府に出仕しなかったのはかなり先見の明があったと思う。

生涯を在野で貫いたことで、かなり得をした。
やはり、時代が人物を生むと思ったよ。
孝明天皇が長生きしてたら… 2
118 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/19(金) 01:08:33.61 ID:36O2hM9c0
明治天皇が孝明天皇の子であるという確定的な資料はあるのかな?
思想から風貌から何から何まで変わりすぎだと思うのだが。

まさか、薩摩あたりの郷士ではあるまいな?
幕末の幕府軍の兵器・兵装・戦術を語るスレ2
13 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/19(金) 01:09:44.23 ID:36O2hM9c0
幕府陸軍に戦術なんかねーよw
なんせ人材が居ないんだから。沼間みたいなボンクラではどうにもならん。
【太祖】清王朝の英雄達【李鴻章・左宝貴・袁世凱】
35 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/19(金) 01:10:32.59 ID:36O2hM9c0
今こそ中国共産党を打倒し、王朝の再興を!
神風連の乱と陽明学の思想2
38 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/19(金) 01:17:10.08 ID:36O2hM9c0
まずは安岡正篤あたりから語りましょう。
神風連の乱と陽明学の思想2
39 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/19(金) 01:17:48.94 ID:36O2hM9c0
「人は天地の心にあたり、天地万物はもともと自己と一体のものである」
                                  王陽明
侠客の歴史
33 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/19(金) 01:32:58.51 ID:36O2hM9c0
児玉誉士夫と東声会
戊辰戦争・旧幕府軍勝利の可能性について
403 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/19(金) 01:36:05.35 ID:36O2hM9c0
16 名前:日本@名無史さん :03/02/10 03:22
行軍隊形に京都へ進軍したから。
旧幕府側はあの場で戦争するつもりはなかったから。
以上の原因から生ずる初日二日目の旧幕府軍敗北で旧幕府側は
後手後手にまわり、これと心中したくない土佐、淀、津各藩現場部隊は、
隠居や藩主の意向などおかまいなく錦の御旗にすがりつき、
旧幕府軍敗退に拍車をかけた。
【平成】そろそろ次の新しい年号を考えるスレ2
1 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/19(金) 01:40:45.93 ID:36O2hM9c0
過去スレ
【世代】そろそろ新年号を考えるスレ【交代】
http://mimizun.com/2chlog/history/academy.2ch.net/history/kako/1042/10424/1042469174.html
【三十一谷人】福沢諭吉について(その7)
406 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/19(金) 16:20:01.22 ID:36O2hM9c0
>>405
そらそうだろうな。
伊藤に爵位を与えることに反対している論文も出しているし。
『華族を武辺に導くの説』だったかな。

薩長の下級士族に爵位を与えることには反対で、軍人と旧大名にのみ爵位を与えるべきだと主張したようだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。