トップページ > 日本近代史 > 2011年08月08日 > xoruPTyx0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/86 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100001000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【自衛】大東亜戦争議論スレ【侵略】

書き込みレス一覧

【自衛】大東亜戦争議論スレ【侵略】
46 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/08(月) 09:46:04.40 ID:xoruPTyx0
>ID:1DKVz6C30
・陸軍には南進派はいない。
・米英不可分論は米との開戦を主張する論で、海軍の主張
上記の二つは、もういいの?

・陸軍は南進を主張していた(南進しても英のみと戦争で、米とは戦争にならない)
・陸軍は可分論で、南進しても英とのみ戦争で、米とは戦争にならないという主張
海軍は、日中戦争泥沼時は不可分論で、南進すれば米英と両方戦争になるという主張
以上で問題ないよね

陸軍は英米への刺激より、ドイツとの協定大事。というか中国支援する米を牽制したい。
海軍は、日中戦争泥沼時は米との戦争を望んでいなかった。米内も親英米派。
だからこそ南進派の陸軍は、日独伊の頃に米内内閣倒閣に動いたんだし。
途中から手のひらを返して、可分論に変り陸軍と一緒に南進することになるけど。
※利権争い、権力争い

>>42
>陸軍は少なくとも政治というものを理解していた。

全く理解していないでしょ。
理解していたら外交の二元化なんてしないし。
日中戦争泥沼化で落しどころも決めれず戦争続けたのも陸軍。
不拡大方針を無視したのも陸軍。
日独伊防共協定の強化で、英米を対象外とすると主張したのは海軍、外交
英米を対象とするとしたのは、陸軍。
南進しても米とは戦争にならないっていう甘い認識だったのも陸軍。
政治を理解していたとはいえないでしょ。

>>13
>勃発・泥沼化させており、陸軍中央は一貫して
>不拡大・停戦を主張していた。

盧溝橋事件の後も政府は不拡大方針出したけど
杉山が華北派兵案だしたらあっさり追認
陸軍の中央から拡大方針が出てる
満州事変以降、関東軍も勝手に戦線拡大している
【自衛】大東亜戦争議論スレ【侵略】
47 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/08(月) 10:58:14.48 ID:xoruPTyx0
○ 陸軍の中央から不拡大方針が出てる
○ 満州事変以降、関東軍も勝手に戦線拡大している

× 陸軍の中央から拡大方針が出てる
× 満州事変以降、関東軍も勝手に戦線拡大している


【自衛】大東亜戦争議論スレ【侵略】
50 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/08(月) 15:25:52.45 ID:xoruPTyx0
>>34
日米開戦に至った外交の失敗でいえば、責められるは松岡でしょ。
東郷は陸海相ともに口出しされまくりだったんだし。

石油の禁輸解いて日米開戦避けるには、中国からの撤退主張するしかないじゃん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。