トップページ > 日本近代史 > 2011年08月08日 > R1f/bSFP0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/86 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000004100000300000715



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
原爆投下は、正しかった
【首相】歴代総理の格付けしようぜ その32
山 口 韓 民 族 史
司馬遼太郎の歴史観について

書き込みレス一覧

【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
96 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/08(月) 10:50:36.35 ID:R1f/bSFP0
博士号とれないやつはおれのスレから出て行ってくれないかな
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
524 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/08(月) 10:51:12.20 ID:R1f/bSFP0
小学生乙wwww
原爆投下は、正しかった
260 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/08(月) 10:53:52.81 ID:R1f/bSFP0
原爆のこともアウシュビッツのこともスカッとわすれちまえよ!
いまは仲間なんだからよ!さっぱり水にながそうぜ!
原爆投下は、正しかった
261 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/08(月) 10:55:18.59 ID:R1f/bSFP0
バーのカウンターで「あーあんときは酷い時代だったなあ」って
年に1回くらい回顧しあうくらいでちょうどいいんだよこんなシミッタれた話題。
【首相】歴代総理の格付けしようぜ その32
643 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/08(月) 11:01:48.61 ID:R1f/bSFP0
雇用制度の硬直化の問題は、それはそれで問題なんだけどさ。1回正社員の
地位を失うと生涯立ち直れないダメージになる社会のほうもなんとかしてもらわないと。
派遣・非正規の雇用形態で十分結婚し子育て出来るだけの所得が確保できれば
雇用形態そのものは何の問題もないわけで、つきつめれば「賃金鉄則」賃金は必ず
生活最低限度の水準で均衡する、に落ち込むことを阻止できない政治に問題がある。
原爆投下は、正しかった
264 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/08(月) 17:04:32.58 ID:R1f/bSFP0
どうせなら「ビキニ」も禁句にしろよwwwww
原爆投下は、正しかった
265 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/08(月) 17:06:09.66 ID:R1f/bSFP0
NHKは売国自虐史観のスクツだからフフンと鼻で笑ってりゃいいんだYO
原爆投下は、正しかった
266 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/08(月) 17:07:02.87 ID:R1f/bSFP0
売国奴に言わせれば、広島長崎の責任は帝国陸軍にあるらしいからねw
フフン( ´_ゝ`)
山 口 韓 民 族 史
50 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/08(月) 23:07:28.80 ID:R1f/bSFP0
会津も者も山口の者も、いまやおなじ愛国者だ。キニスンナ。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
110 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/08(月) 23:08:42.51 ID:R1f/bSFP0
博士号がいつまでもとれない朝鮮人の反日修士が恨みツラミを爆発させるスレはここです。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
111 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/08(月) 23:10:31.50 ID:R1f/bSFP0
他称さんも、いつまでも博士号とれないこんなアホあいてにしても
しかたないですよ。こいつは死んで生まれ変わって朝鮮以外に
生れ落ちないかぎり、未来永劫博士号とれないバカですから。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
112 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/08(月) 23:12:37.15 ID:R1f/bSFP0
おっと中国だったっけ。いずれにせよおまえらの引きゆがめられた愛国心が
学術的視点まで歪めてることに気がつけないからいつまでも皿洗いのバイト
やらされとんじゃボケ。故郷の家族に泣いて謝れ。
司馬遼太郎の歴史観について
647 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/08(月) 23:14:03.72 ID:R1f/bSFP0
きみは小説家以下だよ。
司馬遼太郎の歴史観について
648 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/08(月) 23:21:40.67 ID:R1f/bSFP0
歴史家ってのは学者だから、自分の学説を新たな史料や他の学者からの批判により
バージョンアップしてゆくことができる。そして先哲の学説を受け継いだり批判しながら
若いながらも大きな仕事をする者もいるし、年老いてから痛烈に批判されることもある。

小説家はそうではない。出稿して校訂され出版しちまったら、もう取り返しがつかない。
だから小説であり、それゆえに架空の「完結度」を求められる。読みようによっては
どうとも取れるようなレトリックが必要だし、あえて史実を無視して断定してるのだと
あからさまに分かる体裁が必要になる。科学書ではなく芸能芸術だということをくれぐれも
忘れてもらっては困るよ。

司馬遼太郎の歴史観について
649 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/08(月) 23:22:58.51 ID:R1f/bSFP0
その芸術が芸術として気に入らなければ、別の表現芸術で対抗すればいいだけだろう。
学者として気に入らなければ、学術で批評することもできる。だが、それは司馬芸術の
価値をいくぶんか摩滅させることができるかといえば、そういうものではない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。