トップページ > 日本近代史 > 2011年08月07日 > 7i5BBO3w0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/105 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000110000000000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【関東軍】満州事変と満州国4【満鉄】
【英霊】靖国神社を本気で考えるpart3【合祀】

書き込みレス一覧

【関東軍】満州事変と満州国4【満鉄】
452 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/07(日) 01:11:14.60 ID:7i5BBO3w0
>>445
今現在、日本やドイツと同じような事をしでかした国は存在してないが。

一番近いのでイラクかな。
侵攻後、傀儡政権を立てて、支配、併合を正当化。
そして、最終的にはフセインが裁判にかけられたわけだ。
【英霊】靖国神社を本気で考えるpart3【合祀】
458 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/07(日) 01:32:03.86 ID:7i5BBO3w0
>>456
>慰霊顕彰は宗教儀式であり
勝手に決め付けるな。
慰霊顕彰は宗教儀式として行う事が多いが、宗教儀式としてしか慰霊顕彰が成り立たないと言うわけでもない。
宗教儀式は慰霊顕彰の一手段に過ぎない。その宗教儀式にしても、当人や遺族の信仰次第でもなる。
神道と言う特定の宗派の宗教儀式しか行えない靖国神社は、国家神道が事実上の国教であった戦前ならともかく、現代では万人のための慰霊顕彰施設としては不適切である。

>そのための公営施設を作れば政教分離規定に違反する
特定の宗教に偏らなきゃ政教分離規定には違反しない。

>民間宗教法人として継続することを望んだのは官営靖国神社自身である
そう。公的存在である事より、神社である事を選んだ。
この時点で、靖国神社は自分達の信仰を優先し、公的な慰霊顕彰施設と言う責務を放棄したんだ。

>GHQが、 靖国神社の継続を許可し
そう、国家とは無関係で、公的性格を持たない一私的宗教法人としてね。
【関東軍】満州事変と満州国4【満鉄】
457 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/07(日) 10:27:14.90 ID:7i5BBO3w0
>>452
>イスラエルは周囲を侵略しまくって
先に手を出したのはアラブ側で、その件は今でも継続中なのだが。
【関東軍】満州事変と満州国4【満鉄】
460 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/07(日) 11:05:55.10 ID:7i5BBO3w0
>>458
建国の経緯に問題はあるが、既に19世紀末からユダヤ人はシオン回帰と称してパレスチナに移住していたし、建国自体は国連で認められたことだ。
建国に当たって侵略はしていない。
それに対し、イスラエル建国と同時に、レバノン、シリア、トランスヨルダン、イラク、エジプトの五国連合が攻め込み、中東戦争が始まった。
中東戦争は、4次または5次に分かれているが、停戦、休戦しただけで、講和条約は締結されておらず、
未だに戦争は継続中とも言える。
【関東軍】満州事変と満州国4【満鉄】
466 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/07(日) 22:45:19.80 ID:7i5BBO3w0
>>465
>多くの国が承認した
侵略国になった枢軸と、その支配下の傀儡政権がほとんどだろうが。
そんな承認は、逆に満州国の不当性を証明している。
強要も、軍事的圧力もなかった、42対1の満州国存続の否決がもっとも公正な結果だよ。

>もし侵略なら、バチカンが満州国を承認することはありえない。
はあ? バチカンこそ侵略正当化の総本山といっていい存在だろうが。
プロテスタントに対抗して勢力を広げるために、布教と込みでスペイン、ポルトガルの侵略にお墨付きを与えていた史実を知らんのか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。