トップページ > 日本近代史 > 2011年08月06日 > YQmALfzfP

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/91 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000040000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【自衛】大東亜戦争議論スレ【侵略】
【英霊】靖国神社を本気で考えるpart3【合祀】

書き込みレス一覧

【自衛】大東亜戦争議論スレ【侵略】
6 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/06(土) 08:11:15.64 ID:YQmALfzfP
自衛というなら、せめて満州に徹してろって。

満州事変に続く北支介入
南京占領で調子に乗って「蒋介石を相手とせず」
ナチスと組み援蒋ルート遮断の北部仏印進駐、に続く欧米領視野の南部仏印進駐

適当なところで止められずドツボ(石油止めハルノート)に。


>日本政府は、対米戦争を望んでいなかった。

日本の南進は”対英米戦を辞せず”の方針で、
アメリカの警告を蹴って南部仏印進駐したから、相手の態度を硬化させたんだろ。

【自衛】大東亜戦争議論スレ【侵略】
7 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/06(土) 08:13:06.93 ID:YQmALfzfP
>>3
>植民地を解放

現在のアジア各地独立は、敗戦の結果論と言えるから、
あまり賞賛するのも問題だけどな。

当時の状況と方針。
朝鮮・台湾は併合、満州国は傀儡、東南アジアの重要地は帝国領方針、
仏印地域はドイツ傀儡のフランス政権支配を容認。

【自衛】大東亜戦争議論スレ【侵略】
8 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/06(土) 08:16:37.28 ID:YQmALfzfP
>>3
>東条英機は大東亜共栄圏樹立のために邁進し、徐々に植民地を独立させて行った。

インドネシア独立を認めたのは、サイパン陥落の劣勢後。
現地の独立勢力を押さえ込むより、容認する方が得策になってから。
それまでは代表者の大東亜会議出席も認めず。

【英霊】靖国神社を本気で考えるpart3【合祀】
446 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/06(土) 08:25:24.61 ID:YQmALfzfP
>>445
>天皇とは祭祀王であって、政治権力者ではない。
>それは神武天皇の時代から今上天皇に至るまで全く変わっていない。

おまえ無知すぎ。

古い時代の皇族って、普通に権力闘争する存在だったが。
神話の権威付けとかで、後も御輿として残っただけ。

興味が無ければ、単なるよそのおっさん。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。