トップページ > 日本近代史 > 2011年08月06日 > Pvrh1C5k0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/91 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000030003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【英霊】靖国神社を本気で考えるpart3【合祀】

書き込みレス一覧

【英霊】靖国神社を本気で考えるpart3【合祀】
449 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/06(土) 20:05:52.68 ID:Pvrh1C5k0
ホイットニー文書は信用できると思うけどな。
俺は皇室支持派だけど(本当)、歴史を直視する勇気は持ちたい。

ほかにも
「平和克復後は南洋を見たし。いずれ日本の領土となる所なれば支障なからむ」
「(国体護持ができなければ戦争を継続するのかと朝香宮に訊かれて)勿論だ」
とか。

前者は領土拡大の野心があったってことだし
(つまり米英相手に戦争に勝てると思っていたということでもある)、
後者はいくら原爆を続けて落とされようが本土決戦になって何百万人も更に死のうとも
国体護持できなければ戦争を続ける、って意思表示だ。

いくら皇室が尊くとも
僅々当時60名弱の皇室の為に1億人の人生を滅茶苦茶にするのは
明らかに間違っていると思う。
【英霊】靖国神社を本気で考えるpart3【合祀】
450 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/06(土) 20:15:30.03 ID:Pvrh1C5k0
失礼。「いずれ」は記憶違い。これはなかった。
阿川弘之は「南洋とは日本領南洋諸島のことで
『日本の領土なれば』の間違いじゃないのか」、
ってショック受けてたな。

【英霊】靖国神社を本気で考えるpart3【合祀】
451 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/06(土) 20:20:27.49 ID:Pvrh1C5k0
皇太子時代にヴェルダンの戦場を見たときには
間違いなく平和志向だったのに
どこかで道を踏み間違えたんだろうな、陛下は。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。