トップページ > 日本近代史 > 2011年07月31日 > GbXROZDFO

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000140000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
次の紙幣の肖像画を予想するスレ 其の弐

書き込みレス一覧

次の紙幣の肖像画を予想するスレ 其の弐
191 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/31(日) 13:59:43.31 ID:GbXROZDFO



1984年改刷当時の竹下登蔵相(元首相、故人)が五万円札に聖徳太子にすると宣言、当時の澄田智日銀総裁(故人)に反対され立ち消えに

D五千円札は樋口一葉に内定していたが、小沢一郎(当時は自民党に在籍、元民主党代表)が政治家の新渡戸稲造に変更強引に差し換え

新渡戸は元国際連盟事務次長を歴任、貴族院議員(現在の参議院議員)を務めた政治家である。
次の紙幣の肖像画を予想するスレ 其の弐
192 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/31(日) 14:05:56.23 ID:GbXROZDFO
前川春雄(故人)が1979年日銀総裁に就任したことで紙幣の人物を政治家から文化人または科学者にしようと要求した。

D壱万円券を福澤諭吉にD千円券に夏目漱石が内定した。


次の紙幣の肖像画を予想するスレ 其の弐
193 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/31(日) 14:08:48.62 ID:GbXROZDFO
D五万円券を野口英世に、D十万円券に聖徳太子が検討されたが1984年に日銀総裁に就任した澄田総裁、財務(大蔵)官僚、竹下登に反対されたため幻に


次の紙幣の肖像画を予想するスレ 其の弐
194 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/31(日) 14:16:23.63 ID:GbXROZDFO
2004年の改刷


2002年に行われた紙幣様式変更会議で
衆参財務委員会自民党国会議員聖徳太子を復活させようとしたが当時の塩川正十郎財務相が時代錯誤だと反対し断念。

五万円券を発行すれば公務員のお金が自由に使えなくなるとの理由があってキャリア官僚の猛反対で発行されなかった。
次の紙幣の肖像画を予想するスレ 其の弐
195 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/31(日) 14:29:16.02 ID:GbXROZDFO
E壱万円券は西園寺公望元首相と豊田佐吉が候補にあがっていたという。その上でE五万円券を福澤諭吉にして昇格させることで一致した。

紙幣様式変更会議で有識者の一部から日本は経済がシンボルなのでE壱万円券は経済人がふさわしいとの意見があって豊田佐吉の名前も浮上した。

しかし、銀行業界、家電業界、陸運業界から猛反発、ATM、自販機など機械のコストを考慮してほしいとの圧力で福澤諭吉の続投が決定。

小泉純一郎元首相、塩川正十郎元財務相が慶大卒なので諭吉の続投を後押ししたようだが、なにしろ業界の圧力が大きかった。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。