トップページ > 日本近代史 > 2011年07月30日 > yePD2Wif0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/95 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002226



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
龍馬暗殺の黒幕4

書き込みレス一覧

龍馬暗殺の黒幕4
290 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 21:37:54.25 ID:yePD2Wif0
287〜289
君は竜馬が暗殺されたのは竜馬が大政奉還を進めたからだと信じているからそんな議論をするのである。
龍馬の暗殺と大政奉還とは何の関係もないことかもしれないではないか。

今井が見廻組に召集されたのは5月。その頃から竜馬暗殺メンバーを選出していたと仮定すると、
その頃の目付は原だ。だから原は、大政奉還などとはまったく無関係に、早くから竜馬暗殺を考えていたかもしれない。

ついでにいうと、大政奉還を延期させたのは、原が慶喜に、いま大政奉還するのは得策ではない、
とかなんとか進言したとかいう話を読んだ気がする。記憶があいまいで申し訳ないが。

龍馬暗殺の黒幕4
291 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 21:45:52.66 ID:yePD2Wif0
ついでに書くけど、どんな説だって完全には否定されていない。
君は否定されていないのは容保説だけだとでも言うのか。
薩摩説、紀州説、土佐説…。どんな説もまだ完全に否定されているわけではない。
実行犯だって見廻り組説が定説だが、それだって100%正しいとは限らない。

龍馬暗殺の黒幕4
294 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 22:41:09.52 ID:yePD2Wif0
292、293
だから、何回も言うが、土佐藩は一枚岩となっていたわけではない。ゆえに、
土佐藩が暗殺を行っても不思議ではない。それと、

何回も言うが、大政奉還が理由で龍馬が暗殺されたとはかぎらない。それと、

何回も言うが、永井が勝や大久保一翁のような開明派だったかどうかは疑問。
龍馬暗殺の黒幕4
295 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 22:52:46.09 ID:yePD2Wif0
龍馬と中岡が殺されたのは、大政奉還とは無関係に、とにかく
幕府にとって二人は討幕派と映ったからだろう。
今井の証言でも手代木の遺言でも大政奉還のことなどは触れられていない。
手代木の遺言では「土佐の反論を覆し、倒幕に一致せしめたるにより」となっていて、
事実とはまったく逆の認識が語られている。竜馬は大政奉還論者だから殺されたのではなく、
倒幕論者だから殺されたと手代木は語っているのだ。
龍馬暗殺の黒幕4
297 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 23:03:02.19 ID:yePD2Wif0
原市之進説を誰が唱え、どんな理由によって否定されたかは知らない。しかし、
現在わたしが提示している理由が否定されるいわれはない。
その証拠に、君もまだわたしの説の反駁に成功していないではないか。
龍馬暗殺の黒幕4
298 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 23:08:01.45 ID:yePD2Wif0
原説の根拠

1 いくつかの暗殺事件の黒幕と目されている人物であること。
2 目付だった。そして見廻り組は実際は目付の指示で動いていた可能性があること。
3 友人には佐々木只三郎が居り、彼を通じて見廻組に倒幕派の暗殺等を依頼していたと云われていること
4 今井が見廻組に召集されたのは5月。その頃から竜馬暗殺メンバーを選出していたと仮定すると、
  その頃の目付は原だ。だから原は、大政奉還などとはまったく無関係に、早くから竜馬暗殺を考えていたかもしれない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。