トップページ > 日本近代史 > 2011年07月24日 > Xv4DnhpX0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100700001010000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日本『無条件』降伏なら、北方領土はロシア領だろw
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】

書き込みレス一覧

日本『無条件』降伏なら、北方領土はロシア領だろw
24 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 08:41:19.41 ID:Xv4DnhpX0
だつをはあいかわらずの馬鹿だなw
日本『無条件』降伏なら、北方領土はロシア領だろw
26 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 11:07:06.99 ID:Xv4DnhpX0
武装解除された兵は平穏に帰宅させねばならない連合国側の義務が明記されていますが何か?
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
494 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 11:11:34.18 ID:Xv4DnhpX0
そんなことは司法試験とおってから言ってねw
日本『無条件』降伏なら、北方領土はロシア領だろw
27 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 11:30:20.37 ID:Xv4DnhpX0
判例というのは、ポイントになる、争点になるところをどう解決したかという
直接の理由になる判旨、これが厳密な意味での判例。

裁判所が理由の中でいろんなことをついでに言うことがありその中に非常に
重要な判断が含まれていて参考になることがよくあるがそれは直接には判例
ではない

団藤重光『「判例による法形成」「実践の法理と法理の実践」』P.119
日本『無条件』降伏なら、北方領土はロシア領だろw
28 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 11:30:50.14 ID:Xv4DnhpX0
投稿先まちがえたw
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
495 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 11:32:49.56 ID:Xv4DnhpX0
判例というのは、ポイントになる、争点になるところをどう解決したかという
直接の理由になる判旨、これが厳密な意味での判例。
裁判所が理由の中でいろんなことをついでに言うことがありその中に非常に
重要な判断が含まれていて参考になることがよくあるがそれは直接には判例
ではない。
-団藤重光『「判例による法形成」「実践の法理と法理の実践」』P.119 -


傍論箇所をいくら引っ張ってきて嬉々としても、学説上も判例研究上もなんの意味もない。
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
496 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 11:35:04.35 ID:Xv4DnhpX0
判決理由(レイシオ・デシデンダイ)を構成しない箇所は傍論であり、その意見がいかに
すぐれたものであっても,それは後の判決において学説と同様にその内容の故に尊重されるこ
とはあっても『先例なるが故に従われる』というものではない。

-田中英夫「英米法総論」下 P.482-
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
497 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 11:37:54.68 ID:Xv4DnhpX0
「『判例』とは,その事件の法律上の論点に対してなされた判断でなければならず、それ以外の
法的な問題について述べられたものは傍論(オビター・ディクタム)であるにすぎない。

-中野「判例とその読み方」P.31-
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
503 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 16:44:16.79 ID:Xv4DnhpX0
いまは択一は8人中5人とおるんだよな。時代もかわったよなw
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
505 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 18:06:57.33 ID:Xv4DnhpX0
負けそうになると、また逃げるのかよw
だつおレベルだなwさすがはお花畑甲子園


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。