トップページ > 日本近代史 > 2011年07月12日 > htM6X9g70

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/76 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000314



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
奥羽越列藩同盟
徳川慶喜を語ろう
【五大藩】加賀藩・薩摩藩・仙台藩・紀州藩・長州藩
なぜ第2次長州征伐で幕府軍は勝てなかったのか2

書き込みレス一覧

奥羽越列藩同盟
80 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/12(火) 22:00:52.93 ID:htM6X9g70
三春藩なんかは小藩なりに頑張ったと思うが
あと全体的にフットワーク重過ぎ
徳川慶喜を語ろう
263 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/12(火) 22:16:46.55 ID:htM6X9g70
京ではまだ土佐と越前が頑張ってたやん?
それに、二条城は堅固な城って訳でもないからなぁ。むしろ柔い部類。
準備不十分なうちになし崩しに開戦するよりは、堅固で交通の要衝である大阪に下って
政治的な成果を待ちつつ軍を整え仕切りなおすって選択肢も十分ありだと思うが。
むしろ、会津や桑名は兎も角、それ単体でも新政府軍に数で勝る幕府陸軍の精鋭が
負ける可能性を考えてなかったんじゃね?w
まぁ何にせよ、政治工作の成果の是非も見えないっつかむしろ有利に進んでた時に開戦したのは
慶喜の本意ではなかったと思うが。
【五大藩】加賀藩・薩摩藩・仙台藩・紀州藩・長州藩
24 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/12(火) 22:19:09.72 ID:htM6X9g70
でもなんかヤル気は満々
なぜ第2次長州征伐で幕府軍は勝てなかったのか2
107 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/12(火) 23:50:47.86 ID:htM6X9g70
だがまぁ慶喜がイケイケドンドンだったとしても、あそこから勝つのは無理じゃね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。