トップページ > 日本近代史 > 2011年06月19日 > cB/MwpPd0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/97 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000031100000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ABCD包囲網って本当に悪だったの??? その2
【戦前】 旧制の学制について 【教育】

書き込みレス一覧

ABCD包囲網って本当に悪だったの??? その2
527 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/19(日) 11:21:59.57 ID:cB/MwpPd0
>>517
そりゃ、上からいじめられた内容をもっと弱いヤツや下級生に伝達するのは
おまえら厨房のデフォルト動作だろ。
ABCD包囲網って本当に悪だったの??? その2
528 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/19(日) 11:26:19.37 ID:cB/MwpPd0
>>509
>というかサヨクはやく皆殺しにしたい

それをやったらオマイら医者と技術者とか頭を使う仕事が進まなくて
こまるだろ。ネトウヨだけの日本国はたちまち後進国だ。
ポル・ポト時代のカンボジアで実験済み。
【戦前】 旧制の学制について 【教育】
124 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/19(日) 11:50:31.31 ID:cB/MwpPd0
若い人が思っているように今のようなヘタレな戦後社会がいきなり出来たのではなく
戦前の学制の遺風が1960年代くらいまで残っていました。
小学校の時、中年以上の教師は師範学校出で軍隊経験もある人が多かった。
日教組がアカハタを振っている一方で毎週軍艦マーチで行進して日の丸を掲揚
して朝礼をやっているなどサヨクとウヨクが混在した不思議な空間でした。
制度は戦後で意識は戦前という状態が暫くは続いていたのです。

戦前の遺風で良いと思うのは勉強ができる子にはリーダーシップの経験を積ませ
ようとしていたことです。勉強だけができるという状態は許されませんした。
自分の子供達を見ると平等主義が徹底していて学校のしごとも級長とか委員長でなく
「日直」として全員で持ち回りしています。



【戦前】 旧制の学制について 【教育】
126 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/19(日) 12:48:33.74 ID:cB/MwpPd0
>>125
1957です。
【戦前】 旧制の学制について 【教育】
128 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/19(日) 13:29:34.24 ID:cB/MwpPd0
>>127
それを言うなら戦前は少年犯罪がもっとすごかったです。

社会が未開だったからで今の中国みたいなもんです。
おやじの放尿は当たり前でした。女性が歩いているとこでも性器を出して
立ちションしていました。犬みたいでした。
1970年代、調査で田舎に大学院生がキャンプしていると村の若者が
棒をもって攻めて来ました。

列車のなかでも弁当がらを平気で通路にすてていました。一番マナーが
良いとされていたのは座席の下に捨てることでした。

衣食足りて礼節を知るをいうか、ある程度社会が豊かにならないと
どんな政治体制でも民度に関してはダメですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。