トップページ > 日本近代史 > 2011年06月19日 > 90IdXQrX0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/97 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003101000000011007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
会   津   恨   民   族   史  3
幕末暗殺史
京都守護職会津藩9代目藩主・松平容保
会津戦争で蛮行の限りを尽くした鬼畜薩長人を斬る!3
会津武士道

書き込みレス一覧

会   津   恨   民   族   史  3
440 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/19(日) 09:01:33.22 ID:90IdXQrX0
>次は毛利幕府か島津幕府’という認識だったのかも。

んな認識諸藩には無いでしょw
鳥羽伏見の前に王政復古がある。天下の大権は天皇に返され、朝廷が新政権になったという認識。
諸外国外交官の書簡では、朝廷政権とある。旧幕府側は大君政権と言われた。

毛利幕府か島津幕府かなんて言ってたのは、薩長と敵対し王政復古を認めない幕府側の會津や桑名、幕府方だけ。
彼らはそう言い広める事で、幕府を倒す勢力へ靡く藩が出る事を阻止しようとしていたからな。

幕末暗殺史
87 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/19(日) 09:07:36.99 ID:90IdXQrX0
「首相官邸前の変」白昼堂々と○首相が斬られました!とか有りそうだわなぁ
京都守護職会津藩9代目藩主・松平容保
239 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/19(日) 09:09:47.10 ID:90IdXQrX0
岸や松岡は、東条ら軍部にしっぽを振って生き残った長州人でしょw
やつらはもはやそちらの派閥であって、長州閥ですらないよw
会津戦争で蛮行の限りを尽くした鬼畜薩長人を斬る!3
150 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/19(日) 10:26:13.19 ID:90IdXQrX0
>>149
ヤーヤー!ヤーヤー!ヤーヤー!
会津戦争で蛮行の限りを尽くした鬼畜薩長人を斬る!3
153 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/19(日) 12:03:14.47 ID:90IdXQrX0
奇兵隊は明治維新後に、「俺たちを平民と一緒にするな。維新の英雄だぞ」と叫び、
徴兵制となった軍の中で差別意識がバリバリにあった。
しかも、徴兵された平民と同じ給料では不満だといい、維新の功労者としての高額給料を要求した。
明治政府は、こんな兵隊は不用と解散させたところ、彼らは武器を持って反乱を起こした。
だから討伐されて当然ですが。何か?。

幕末暗殺史
90 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/19(日) 20:05:12.51 ID:90IdXQrX0
>>89
>明治維新のころには奴隷制度はもう無かったんですか

まだ残っている。しかし人権という思想と民主議会制政治を行う国も増えてきた。
世界史的に見れば、市民革命の起こった時代でもある。

>天皇に洋服着ろ、とか命令できた立場の人ってのは、誰ですか
 明治初期の天皇は、子供なので政府高官なら誰でも命令できる。
というか、天皇に命令できる人間はいないので、基本的にはお願い。
でも天皇は子供なので、お願いされればハイハイと言う事を聞く。

会津武士道
155 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/19(日) 21:04:15.83 ID:90IdXQrX0
>>152
それは明治時代に薩長政府が広めた「武士道」ですよw
軍歌「同期の桜」の歌詞に曰く

貴様と俺とは同期の桜
同じ大和の庭に咲く
咲いた花なら散るのは覚悟
見事散りましょ国の為

正義とは国と天皇の為に戦う事であり、義に殉じる精神を広める事で、
戦場で死を恐れず戦い、死ぬ事こそ素晴らしいと説く。

これ、江戸時代の武士達の為の武士道ではなく、新時代の武士=兵士の為の武士道なりw。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。