トップページ > 日本近代史 > 2011年06月09日 > glGAJJG70

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【太祖】清王朝の英雄達【李鴻章・左宝貴・袁世凱】
【庄内藩】 清河八郎2 【維新回天】
【三十一谷人】福沢諭吉について(その7)

書き込みレス一覧

【太祖】清王朝の英雄達【李鴻章・左宝貴・袁世凱】
30 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 23:04:12.13 ID:glGAJJG70
清国は世界史の中でも最も優れた王朝の一つだと思う。
米英のせいで平和が壊されたんだよ。
【庄内藩】 清河八郎2 【維新回天】
23 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 23:05:31.40 ID:glGAJJG70
北辰一刀流
【三十一谷人】福沢諭吉について(その7)
233 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 23:14:03.04 ID:glGAJJG70
その、丸山真男ではなくて、丸山信が編集した良書を紹介。

『福沢諭吉門下』
http://books.livedoor.com/item/797260
編:丸山信
出版社:日外アソシエーツ (株)
発売日:1995年03月25日
ISBN:9784816912849

1 鉄砲州時代
2 新銭座時代(後期新銭座時代)
3 三田移転より明治13年末まで
4 明治14年より明治22年末まで
5 大学部創設より福沢諭吉の没年まで
6 番外

[要旨]
福沢諭吉が慶応義塾を創設した1858年から死去する1901年までの間に慶応義塾に入学した、いわゆる「門下生」についての集合書誌。
門下生525名の略歴と著作4316点、参考文献1805点を収録。排列は入学年月日順で、慶応義塾の変遷に伴って全体を6編に区分する。
巻末付録として「義塾」という名を持つ全国の学校一覧、門下生の中の主な英学教師・新聞人一覧を掲載。人名索引を付す。
―日本近代化研究のテーマに備えた、先見の明を持った人物書誌。



かなりお高い本のため、一般人は図書館でしか読めないと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。