トップページ > 日本近代史 > 2011年06月05日 > /4l9KjeV0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/117 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000111000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
松菊木戸孝允(桂小五郎)について語ろう12
高杉晋作
武市瑞山&土佐勤王党について3

書き込みレス一覧

松菊木戸孝允(桂小五郎)について語ろう12
660 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/05(日) 13:58:17.82 ID:/4l9KjeV0
大久保や木戸の後継者には伊藤が居るからね
理念的な面でも手法でも一番近いよ
伊藤は共和を理想としてたっぽいし地位や勲章蓄財にもあまりこだわりなかったし
高杉晋作
711 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/05(日) 14:57:19.44 ID:/4l9KjeV0
現に英雄の役割を果たしたのは西郷だからね
王政復古から江戸城無血開城〜戊辰戦争〜廃藩置県〜西南戦争まで
明治政府が正しい視点は現在の視点に過ぎないし
西南戦争までの重さからすれば西郷>明治政府と言っても良いでしょ
だから政府は西郷を恐れたし反政府側は政府を覆せるのは西郷と期待した
武市瑞山&土佐勤王党について3
54 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/05(日) 15:10:15.46 ID:/4l9KjeV0
河野は維新後に洋行して強烈な国権主義になっただけ
武市が叩かれる意味が分からない
勤王党に入るの決めたのも土佐に残るのを決めたのも別に武市のせいじゃないし
中岡の様に弾圧の後に即脱藩すればよかっただけで


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。