トップページ > 日本近代史 > 2011年06月01日 > jKrbUYOp0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/76 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
坂本龍馬と薩長
孝明天皇が長生きしてたら… 2

書き込みレス一覧

坂本龍馬と薩長
499 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/01(水) 08:28:30.17 ID:jKrbUYOp0
まだ同じような妄言をねちねち繰り返しているのかな?さすが二枚舌の会津人だね
会津武士道とは、女々しくて残尿感の残る恥ずかしいものだとわかったよ
日本人を洗脳して玉砕させたわけだ
同じ悲劇を繰り返さないようアジアの皆さんやユダヤの人々に全体主義の鏡だったことを知ってもれえば?

戦後の教育改革で、欧米諸国は黒船来航(植民地政策)が明治維新のきっかけになったことに不快感をもっていたようだね
会津観光史学は、御用学者に便乗してプロパガンダ活動か?
俺は、ノンポリで政治的ことには一切関わりたくないからバイバイ
会津人よパンパースをきちんとはけよ。漏れているぞwww
孝明天皇が長生きしてたら… 2
106 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/01(水) 23:31:05.12 ID:jKrbUYOp0
福島の悲劇は私に戊辰戦争の会津の悲劇を想い起こさせる。会津を含む東北の悲劇と言ってもいい。
 現首相の菅直人は自らを長州人としている。高杉晋作が好きというのも同郷だからという要素が大きい。
小泉純一郎は父親が薩摩の出身であり、やはり長州人を自負する安倍晋三を加えれば、
薩長がいまだにこの国の政治を動かしているとも言える。
 福島を含む東北は「白河以北一山百文」として、その政治から切り捨てられてきたのである。
「薩長軍は官軍にあらず、官賊だ」とする会津の人たちがいまも薩長に怨みを深くしているのは、
彼らが戦いで死んだ者の埋葬を許さなかったからである。
 賊軍すなわち犯罪者という理由で、官軍は会津藩士の遺体の埋葬を禁じた。そのため、
放置された遺体は狐や狸や野犬に食いちぎられ、烏につつかれたりして惨憺たる有様となった。
一部は白骨化し、一帯は死臭ただよう地獄と化したという。そこを通る者は鼻をふさがなければ歩けなかったといわれる。
 かの白虎隊士の遺体も同じだった。
 ある村の肝煎があまりにかわいそうだと哀れんで、ひそかに埋葬したが、密告によって肝煎は捕えられただけでなく、
遺体は掘り起こされて、ふたたび放置されてしまった。
 一方、官軍という名の薩長軍は会津城下の寺に墓地を設けて埋葬している。
 あるいは、こじつけと言われるかもしれないが、震災に対する復興援助の遅れや、
原発に対する信じ難い無為無策を見ていると、第二の東北処分ではないかとさえ思われる。
東北出身の私としては、てめぇら、本気で助ける気があるのかと怒鳴りつけたくさえなるのである。
(佐高 信)
http://www.kinyobi.co.jp/backnum/data/fusokukei/data_fusokukei_kiji.php?no=1937


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。