トップページ > 日本近代史 > 2011年05月23日 > W99ua1aH0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/95 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000100000100000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
朝鮮への植民地支配は本当に残酷だったのか rigel3

書き込みレス一覧

朝鮮への植民地支配は本当に残酷だったのか rigel3
545 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/23(月) 00:36:23.60 ID:W99ua1aH0
>>543
それが日本人の優しいところ。武士の情け、だのと言ったところか……。
これで様々な損をしてきた。汪兆銘を見捨てられるくらい、在中邦人を切り捨てるくらい非情なら対米戦を避けられたかもね。
でもそれをしなかったから負けても感謝されている。
現在はそれがゆえの損はしてはいないが、同時に感謝もされていない。
朝鮮への植民地支配は本当に残酷だったのか rigel3
550 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/23(月) 10:15:07.01 ID:W99ua1aH0
>>549
まず、日本語教育が強要されたのは日米戦が始まってから。
それ以前は“ハングル文字の強制と朝鮮語の徹底”だ。
朝鮮側の校長が“日本に媚びて”日本語教育をさせてくれと言い出しているだけ。もっとも、日本語が堪能な方が商売はしやすいわけで、こんにちの英語のような感覚もあったわけだがな。
神社の建設もあちこちでやっているが、だからと言ってその参拝、崇拝の強制もしてはいない。
お勉強は教えないがキリスト教は強制した、というのとは逆だな。
日清戦争をみればわかるように、半島は常に日本のお荷物だった。日本に及ばない程度には強い国になって友好国としてとっとと独立してもらった方がいいに決まっている。地下資源もなければ、痩せてさえいる土地なんか、持っていてもいいことはない。
いっそ、住んでいる人間はともかく、半島という土地ごと無い方が国防上は都合がいいんだからな。
朝鮮への植民地支配は本当に残酷だったのか rigel3
558 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 16:37:27.30 ID:W99ua1aH0
>>557
日本が三国干渉に屈した時点から五年もたないとみる。半島は植民地ではなくロシアの飛び地になっていた。日本の命運も、そのから10年はない。第二次日露戦争には勝てる見込みなどありはしない。

>>551
その法案がでたのが政府なのはあたりまえにしても……。
本気で半島文化の消滅や半島人に対する嫌がらせが政府の目的なら、南大門を文化財だか国宝指定して保護なんぞせんよ。
お前の血族は嫌がらせをしていたかもしれんがな。
朝鮮への植民地支配は本当に残酷だったのか rigel3
566 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/23(月) 23:58:40.32 ID:W99ua1aH0
当時の日本政府がやったことを“悪意があったはずだ”というところからしか見ないからおかしなことになる。
全ての政策にいいところと悪いところがあるわけで、その悪いところだけつつけば悪の組織にしか見えんくなるわな。

極論、朝鮮人がどこに住んでいようとも半島さえなければ朝鮮人が住んでいる地域に干渉なんぞせん。人に干渉したかったのではなく、半島に干渉する必要があったからだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。