トップページ > 日本近代史 > 2011年05月21日 > oL3RMMY50

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/127 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000013242039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
戊辰戦争時の仙台藩が弱かった件について
【権力の】伊藤博文・山縣有朋・井上馨【亡者】
【三十一谷人】福沢諭吉について(その7)
遊廓の歴史
江戸の賭博・娯楽(丁半・花札・双六・相撲・囲碁将棋)
南満州鉄道総裁・後藤新平翁
【海援隊士】陸奥宗光2【外務大臣】
蒋介石、孫文、毛沢東
【スネル兄弟】幕末・明治の外国武器商人【グラバー】
【国学者】本居宣長

その他18スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

戊辰戦争時の仙台藩が弱かった件について
199 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 20:44:30.00 ID:oL3RMMY50
【伊達】仙台藩の歴史【政宗】
http://logsoku.com/thread/academy.2ch.net/history/1020175494/
戊辰戦争時の仙台藩が弱かった件について
200 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 20:45:00.09 ID:oL3RMMY50
66 : 日本@名無史さん : 02/05/06 12:34
ネット上の記事や持ってる本とか見ても今一よく分からないんですが、
玉虫や若生が自害に追いやられたのは見国隊の脱走が原因で
危機感を募らせた勤王派が旧佐幕(つーか旧主戦派)を粛清したって事で良いのでしょうか?

それと旧主戦派で自害に追いやられた七人って
玉虫、若生、安田の三人の他に誰がいるのでしょうか?
戊辰戦争時の仙台藩が弱かった件について
201 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 20:45:14.96 ID:oL3RMMY50
69 : 伊達遠江守家中 : 02/05/06 13:18
>>66
それも関連するが、主に仙台藩内部の主道権争い。
奉行(家老)和田織部・出入司(勘定奉行)大童信太夫・郡奉行若生文十郎
らのいわゆる「敗戦処理内閣」が作られたわけだが、早くから「勤皇!勤皇
!」と叫び続けていた桜田良佐らは自分たちが登用されるものと思っていた。
しかし、意に反して出番がないため「仙台藩は依然新政府に反感を持ってお
りますぞ」と密告。
すかさず新政府軍が再進駐。和田・遠藤主税・玉虫・若生・安田ら七人が捕
らえられ切腹・家禄没収となった。
また、大槻磐渓・松本要人(元奉行、主戦派)・松倉恂・大童らは家禄没収
となった。
これには、当時東京にいた勤皇派の遠藤允信(宿老、いわゆる家柄家老)で
すら処置の過酷さに嘆息したと伝えられている。
【権力の】伊藤博文・山縣有朋・井上馨【亡者】
161 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 20:48:54.55 ID:oL3RMMY50
第三次桂内閣は桂が内大臣になってからまもなく首相に
返り咲き?した結果、宮中・府中の別を乱したとして
「憲政擁護、閥族打破」のスローガンのもと第一次護憲運動がおこった。
中心人物は立憲政友会の尾崎行雄と立憲国民党の犬養毅で、国民的運動に発展。
それに対し桂は立憲同士会を組織し対抗したが、最後は民衆が議会を
包囲(大正政変)して、桂内閣は53日で倒れることになる。
【三十一谷人】福沢諭吉について(その7)
170 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 20:49:54.67 ID:oL3RMMY50
日本統治が韓国近代化 米教授の名著「日本帝国の申し子」日本で出版 
http://www.sankei.co.jp/news/040121/morning/21int001.htm
 【ソウル=黒田勝弘】日本の朝鮮半島支配は朝鮮(韓国)に近代的変化をもたらした−
日本統治時代の朝鮮における資本主義経済の形成と発展を研究、分析することで歴史の
「暗」だけではない「明」も明らかにしたカーター・J・エッカート米ハーバード大教授
(朝鮮史専攻)の“幻の名著”である「日本帝国の申し子」が近く、日本の出版社(草思社)
から翻訳出版される。
 日本の朝鮮支配の歴史については今なお日韓の間で評価に対立が続いている。
歴史教科書の記述や政治家の発言などをめぐってはしばしば外交紛争にまでなっている。
「日本帝国の申し子」はいわば“第三者”である米国の専門研究者が、日本支配がもたらした
肯定的な面について実証的、客観的に紹介したもので、日韓の歴史認識論争にも影響を
与えそうだ。
    (中略)
 韓国で一般的な「抑圧と抵抗」だけの国粋主義的な歴史認識を批判する一方、結論では
「植民地時代の工業化の意義は多くの学者によって過小評価されている。この時期の
工業化が今日の韓国経済の形成に果たした役割はきわめて重要である」と指摘し、
日本統治時代のプラスの遺産を強調している。
 本書は「偏りのない歴史研究」として日米などでは高く評価されてきたが、韓国では
「日本の植民地支配を擁護するもの」として批判され、断片的な引用はあっても本格的な
翻訳出版はいまだ実現していない。
 エッカート教授は著書で、日本統治時代に関する韓国側の従来の研究について「陳腐な
通説と歪曲(わいきょく)された歴史認識によって歴史的意義が覆い隠されてきた」と批判。
    (後略)
遊廓の歴史
1 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 20:51:29.74 ID:oL3RMMY50
落ち過ぎ

遊廓の歴史
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1304037749/
江戸の賭博・娯楽(丁半・花札・双六・相撲・囲碁将棋)
1 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 20:52:03.80 ID:oL3RMMY50
徳川幕府も囲碁・将棋を奨励し、職位を設けて禄を与えた。
庶民にも好まれたが、庶民にはとっつきやすい将棋の方が好まれたようである。
南満州鉄道総裁・後藤新平翁
26 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 20:52:34.74 ID:oL3RMMY50
なるほど
【海援隊士】陸奥宗光2【外務大臣】
28 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 20:54:46.45 ID:oL3RMMY50
陸奥であったら
日露戦争後、ハリマン提案の南満州鉄道日米共同経営に同意賛成していたろうなぁ
蒋介石、孫文、毛沢東
31 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 20:55:50.56 ID:oL3RMMY50
ケ小平
【スネル兄弟】幕末・明治の外国武器商人【グラバー】
11 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 20:56:40.44 ID:oL3RMMY50
スパイ活動での人脈だよなぁ
大体下級武士出身で明治以降要職ついた人って
スパイだったからなぁ
薩摩でも大久保、西郷より五代、寺島のほうが
いろいろ裏で動いてたからな
海外との武器購入なんて五代、寺島がいないと成り立たない
【国学者】本居宣長
1 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 20:58:15.38 ID:oL3RMMY50

国学者・本居宣長(1730〜1801)を顕彰する奥墓祭が、
松阪市山室町の国史跡・本居宣長奥墓(おくつき)で行われた。
山室観光協会が続けている恒例の神事で、約200人が、宣長の遺徳をしのんだ。

関係者が奥墓下の妙楽寺に集合、奥墓まで約500メートルの山道を歩いて登った。
墓前では奥出克尚・花岡神社宮司の祝詞の後、三宅明・山室観光協会長らが
玉串(たまぐし)をささげた。妙楽寺では、同市立山室山幼稚園の園児たちが
踊りを披露したほか、餅まきもあり、参列者の歓声が秋晴れの境内に響いた。

宣長は晩年、妙楽寺を幾度も訪ね、一帯で花を咲かせる山桜を楽しんだ。
没年の前年には、この奥墓への埋葬を指示した「遺言書」を書いたほどで、
墓の形は土盛りで、そばに山桜を植えるなど、具体的な絵まで添えた。
葬儀は遺言通りに進められ、菩提(ぼだい)寺の同市新町の樹敬寺には
空の棺が運ばれ遺体は奥墓に埋葬されたとされる。【橋本明】

〔伊賀版〕
毎日新聞 2008年10月29日 地方版

http://mainichi.jp/area/mie/news/20081029ddlk24040354000c.html
【国学者】本居宣長
2 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 20:58:37.58 ID:oL3RMMY50
ちなみに、生涯童貞だったらしいよ。
売国勢力・薩長土肥の倒幕資金は裏金
48 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:00:54.06 ID:oL3RMMY50
丸山眞男を師と仰ぐ小室直樹か。

http://www.interq.or.jp/sun/atsun/komuro/index.html
廃仏毀釈について語りましょうよ2
60 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:02:14.48 ID:oL3RMMY50
>>58
そうだったのか。ありがとう、初めて知りました。

ところで、神仏分離令は国学派だけでなく浄土真宗も積極的に後押ししたって本当かねぇ。
【山伏】山岳信仰について語ろう2【修験】
1 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:03:16.76 ID:oL3RMMY50
【山伏】山岳信仰について語ろう【修験】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1075826483/

仏教・神道に次ぐ「第三の信仰」と云われた修験道
その発生から、明治の廃止、戦後の復活について語る
祈祷宗教全般についても可
頭山満について
34 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:06:41.90 ID:oL3RMMY50
>>33
初期自民党の「ご意見番」こと瀬島龍三と四元義隆さんですね。
最近だと、福本邦雄なんかが有名じゃないか?
【庄内藩】 清河八郎2 【維新回天】
19 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:07:24.14 ID:oL3RMMY50
7 :日本@名無史さん:04/04/04 22:45
時期が早かったな。
まだ討幕論が一般化されていない時期に、
討幕をしようとしたのは失敗だった。
【上野介】小栗忠順【幕臣】
44 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:09:10.22 ID:oL3RMMY50
小栗の最後は悲惨だったね。

逃亡先で、今まで幕府にさんざんイジメられてきた農民が小栗をかくまわずに
財産を奪い、即刻新政府に首を突き出された。

そんなに、嫌われてたんだろうか?
日本統治時代の台湾について
33 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:09:30.04 ID:oL3RMMY50
ほす
▲岩崎弥太郎と土佐藩・三菱財閥▲
11 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:10:11.98 ID:oL3RMMY50
三菱当主・岩崎家の裏事情
http://mimizun.com/2chlog/company/tmp.2ch.net/company/kako/1022/10220/1022051188.html
▲岩崎弥太郎と土佐藩・三菱財閥▲
12 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:11:23.72 ID:oL3RMMY50
金曜会のメンバーの三菱グループ内での位置付け

三菱源流:日本郵船
御三家:東京三菱銀行、三菱商事、三菱重工業
有力企業:旭硝子、三菱マテリアル
本社分系:三菱信託銀行、三菱レイヨン、三菱化学、三菱樹脂、日石三菱、三菱製鋼、
     三菱電線工業、三菱電機、三菱自動車工業、三菱地所、三菱倉庫
関係会社:明治生命保険、東京海上火災保険、キリンビール、
     三菱製紙、三菱ガス化学、三菱化工機、ニコン
戦後派:三菱建設、三菱伸銅、三菱アルミニウム、三菱総合研究所

http://www02.u-page.so-net.ne.jp/pb3/keikyu-t/bisi2.html
に載っていたものを整理して転載。
明治維新の元勲は長州藩ではなくイギリス人
58 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:11:56.53 ID:oL3RMMY50
>>57
ワロタ
雨ニモマケズ〜宮沢賢治を語るスレッド
60 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:12:38.12 ID:oL3RMMY50
東京で萩原朔太郎と会ってたんだな。
どんな会話を交わしたのだろうか。
近代日本の黒幕・杉山茂丸について
29 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:15:23.85 ID:oL3RMMY50
【夢野久作】やらない夫で杉山茂丸小伝【問題の父】
http://yaranaioblog.blog14.fc2.com/blog-category-87.html
■日本史を侮辱した史上最悪の大河ドラマ 龍馬伝■
216 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:15:45.97 ID:oL3RMMY50
うむ
幕末の幕府軍の兵器・兵装・戦術を語るスレ2
3 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:16:00.29 ID:oL3RMMY50
ぽしゅ
【五大藩】加賀藩・薩摩藩・仙台藩・紀州藩・長州藩
1 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:22:57.21 ID:oL3RMMY50
江戸時代の大藩といえば、ベスト3が加賀・前田家の102・3万石、薩摩・島津家の77.1万石、仙台・伊達家の62.5万石の外様3藩。
続く4位が御三家の尾張徳川家62万石で紀州藩は5位である。

以下、熊本・細川家54万石、福岡・黒田家52.3万石、広島・浅野家42.6万石、長州・毛利家36.9万石、佐賀・鍋島家35.7万石。
以下御三家の水戸徳川家35万石、鳥取・池田家32.5万石、津・藤堂家32.4万石、福井・松平家32万石、岡山・池田家31.5万石までが30万石以上の大名
http://www.ken-ohashi.jp/contents/2b/dagakki3/05series/55mangoku.html
【五大藩】加賀藩・薩摩藩・仙台藩・紀州藩・長州藩
2 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:24:05.67 ID:oL3RMMY50
幕末動乱が吹き荒れる中にあって、仙台藩は薩摩藩・長州藩・土佐藩・加賀藩とともに五大藩として挙げ
られ、大いにその活躍を期待されていた。

特に仙台藩では、当時の諸藩で一番多くの家臣数を誇っていたため、一度活動すれば、大いに時勢が
動くと知識人は見ていた。
 ”奥州の眠れる獅子”と呼ばれた仙台藩は、公武合体を成すに当たって、重用な筆頭となるべき藩だったのである。
http://jpco.sakura.ne.jp/shishitati1/kakuhan-page1/13.htm
奥羽越列藩同盟
64 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:25:57.52 ID:oL3RMMY50
当初、奥羽列藩同盟は、「会津・庄内藩が征討される理由がない」と、2藩の助命
嘆願する為、(海路仙台に入った奥羽鎮撫総督軍の傲慢さに憤慨した)仙台藩・(過去、御家
断絶の危機を会津藩に救ってもらった)米沢藩主導で、奥羽25藩の連名で、できました。

当然、彼らが、総督府に出した嘆願書の25藩の連名には、会津・庄内の名はありません。
助けられる人と、助ける人ですから。そして、この助命嘆願書は却下されました。

そして、西軍の「政治は俺たちがするから、君らは末端下部組織でいなさい」的?、
傲慢な態度に立腹し、奥羽同盟は、西軍と戦う同盟に変化します。しかし、西軍の
進路上にない藩は、一応協力しつつ、様子見的状況もあったようです。会津・庄内藩
は、同盟の一員として戦います。自分を敵から助けてくれる同盟ですから、協調して戦いますよね。

5月6日、西軍との会談に失望した越後6藩もこれに加わりました。
7月13日、輪王寺宮を33(25+6+会津・庄内)藩の盟主として白石城に迎えました。
宮を東武皇帝とし、元号を大政元年とし、奥羽越だけの(大名の?)共和制に
よる独立国家構想が、仙台藩中心に進められました。  
http://www.geocities.co.jp/beautycare/7606/komno_htm/aidu_rekisi_baku.html
【太祖】清王朝の英雄達【李鴻章・左宝貴・袁世凱】
26 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:33:33.16 ID:oL3RMMY50
4 : 世界@名無史さん : : 05/02/05 03:20:25 0
歴史地図を見て驚いた事がある。
直轄領は歴代王朝の持っていなかった東北三省と台湾を加え、
藩部は唐の最盛期に匹敵する西域全土と、
元を別格として中華王朝のついに支配し得なかったモンゴリアをあわせ
(これによって歴史に鑑みた場合の王朝滅亡の最大の可能性が取り除かれた)、
属国は朝鮮・チベット及び、カンボジアとインドネシアを除いた東南アジア全体を含み、
さらに朝貢国はなんとパミールを越えてアフガニスタンとコーカンド・ハン国まで。

まさにパックス・ダイチーナ(←?)

中国、そして東洋史上最大の帝国であるのみならず、
世界史上最も有能な一族とも言うべき愛新覚羅家の偉大な名君たちを戴き
その黄金時代にはとにかくにも、歴史上最も理想に近いかたちで「諸民族共存」が実現されていた。

中華文明三千年の最後にして最大の輝き、東洋世界最後の偉大な帝国だった。
康熙帝、雍正帝、乾隆帝と奇跡のような名君たちを輩出したこの国は
こと近代以前の君主制国家としては最も完成した形態に達していたと思う。っていうか確信する!
【太祖】清王朝の英雄達【李鴻章・左宝貴・袁世凱】
27 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:33:44.08 ID:oL3RMMY50
5 : 世界@名無史さん : : 05/02/05 03:20:59 0
もし西洋文明の勃興がなければ
清朝はどのように滅亡し、その後の中国史はどう推移していったのかと思うとわくわくする。

既に東北とモンゴリアを内部化し、18世紀後半には中央アジア方面からの攻撃も阻止しきった。
乾隆帝が没した時点で、内部腐敗は静かに始まっていたとは言え、
またあまりの安定と繁栄の副作用としての人口爆発によるマルサス危機が発動し始めていたとは言え、
帝国そのものに、目だった外敵はまだ全く存在しなかった。

実際、中国の歴史上これほど危険の感じられない時代も珍しい。

アヘン戦争がなければなぁ・・・
これまで中国は歴史が始まって以来、一度も南や東から攻撃を受けた事は無かったんだから。
もし西欧文明の大発展がなければ、数百・数千年の後には
中国文明かイスラーム文明が人類世界を制していたかもしれないな・・・
【太祖】清王朝の英雄達【李鴻章・左宝貴・袁世凱】
28 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:33:53.66 ID:oL3RMMY50
6 : 世界@名無史さん : : 05/02/05 03:21:54 0
康熙帝は人類史上もっとも偉大な支配者、
雍正帝は世界の君主制の歴史上もっとも勤勉かつ、もっとも完成した独裁システムの構築者、
乾隆帝はアジアの生んだ最後の大王にして、黄昏の前の東洋世界最後の輝きを象徴する人物だと思う。

【太祖】清王朝の英雄達【李鴻章・左宝貴・袁世凱】
29 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:34:07.32 ID:oL3RMMY50
清王朝について No2
http://logsoku.com/thread/academy3.2ch.net/whis/1107540893/
清王朝について No3
1 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:38:26.85 ID:oL3RMMY50
関連&過去スレ

清王朝について No2
http://logsoku.com/thread/academy3.2ch.net/whis/1107540893/
清王朝について語る
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1068630308/
★☆ 清 朝 ☆★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1027552099/
【康煕】清王朝について【乾隆】
http://yomi.mobi/read.cgi/academy4/academy4_whis_1126475110
【落日】満洲旗人すれ【清朝末期】
http://unkar.org/r/whis/1096778327
←阿片戦争で清が大敗したホントの理由→
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1065537749/
清朝最後の皇后・婉容
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1079830115/
満州国について語るスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1013818896/
清王朝について No3
2 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/21(土) 21:40:01.31 ID:oL3RMMY50
マンジュグルン・アイシングルン・ダイチングルン
壮大な満洲王朝298年間の歴史と幕末日本との関係や、満州国・中華民国へと至る過程の歴史を語りあいましょう。

*喧嘩、煽りオーライ。でも基本的にはマターリと。
【幕末の】水戸藩・天狗党の乱【悲劇】3
31 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 21:51:09.96 ID:oL3RMMY50
>>30
水戸天狗党の討伐軍出陣の前日に、新選組が禁裏守護職総督軍の偵察隊として、出動していた。
大津の勢田(瀬田?)まで出動していたようです。新選組同人会(研究会)

http://miburou.blog103.fc2.com/blog-entry-747.html

【山伏】山岳信仰について語ろう2【修験】
2 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 22:04:53.58 ID:oL3RMMY50
耶蘇会宣教師の書簡
http://www.infomadonna.ne.jp/~hirohumi/yuwaku.htm
江戸の賭博・娯楽(丁半・花札・双六・相撲・囲碁将棋)
2 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 22:05:21.28 ID:oL3RMMY50
花札も庶民に好まれておりました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。